【レビュー】AnkerPowerCore10000は工学部男子もおすすめのモバイルバッテリー!モバブで迷ったらとりあえずこれ!
2017/12/13
こんにちは!現役工学部学生のとととです!
新しいモバイルバッテリー「AnkerPowerCore10000」を新調したので紹介をします!
目次
AnkerPowerCore10000が届いた!いざ、開封の儀~~~
今回買ったのは「AnkerPowerCore10000」。モバイルバッテリーでは大手Ankerさんが出している大人気の品です。
↓相変わらずAmazonさんは早くて助かりますな~
というわけで開封の儀です。
う~ん「ANKER」がカッコイイ!!!
開けてみると、バッテリーが薄いシートに包まれています。
とりあえず中身を全部出してみました。
右から順に
- モバイルバッテリー本体
- マイクロUSBケーブル
- メッシュケース
これにプラス、多言語で書かれた説明書も入っていました。もちろん日本語もあります。
AnkerPowerCore10000の本体をじっくり観察
まずは本体がちゃんとしているか確認します。
クレカぐらいのサイズで思った以上にコンパクトです。
そして軽い!!Amazonの説明には卵3つ分の重さって書いてあるくらいですからね。
世界最小&最軽量(※2017年4月末時点)。10000mAhの大容量ながら、ポケットにも収まるほどコンパクトで、卵3つ分ほどの重さしかありません(約180g)。本製品はモバイルバッテリー部門で2016年度ベストセラー1位獲得製品です。
側面のポートはUSBとマイクロUSBがあります。
このUSBポートは急速充電に対応しています。
本体上部に電源ボタンがありますね。
ポートに何も繋いでいない状態でボタンを押すと、電池残量が確認できます。
付属のマイクロUSBはAndroidに対応してるの?
買う前に、付属のマイクロUSBケーブルってAndroidに対応してるのかな?ってちょっと不安だったんですよね。
ほら最近iPhoneにだけしか対応していないところって多いじゃないですか。(僕Android勢なんで不安だった)
で、試しにAndroidに挿してみたら、
全く問題なし
しっかり挿さってくれました!
このコンパクトさでスマホ4回分充電可能!
こんだけ小さくて軽いのに、
スマホ4回分が充電可能なんです!
上の写真で本体右上の4つのライトで残量が分かるようになっていて、ライト1つが25%分。
つまりライト1つ点灯でスマホ1回がMAX充電できるってわけ。
(写真は2つ点灯しているのでスマホ2回分が充電出来ます)
僕がAnkerPowerCore10000を選んだ理由
数あるモバイルバッテリーでなぜ今更AnkerPowerCore10000なの?って声が聞こえてくるので説明しておきます。
大手メーカー品だから安全安心
モバイルバッテリーって今やコンビニでも売られているんで、「安いのでいいじゃん」って思ってる人多いんじゃないかなー?と思います。
でも実はそれって結構危険で、下手に安い中国製品だったりすると爆発する危険があるんですよ。
まあ理由は多々ありますが、主に中国製品は価格を下げるため安全設計を怠る(人件費を削る)ことが挙げられますね。
なので、僕は絶対モバイルバッテリーだけは大手メーカーの良いものを買うと決めているのです。
Amazonで大人気!モバイルバッテリー部門で1位!
AnkerPowerCore10000はモバイルバッテリーの中でもファンがめちゃくちゃ多い。
っていうのも、やっぱり物が良いからなんです。
なんたってAmazonのモバイルバッテリー部門で1位ですからね!
実際これよりもっと安くて、まあまあ評判が良いものもいっぱいあるのに1位なんですよ!すごくない!?
それだけ信用されてるってことなんですよね。
工学部男子の僕は断然AnkerPowerCore10000をおすすめするよ!
というわけで今回はAnkerPowerCore10000の開封の儀と魅力をお伝えしました~
もうね、工学系の中でもAnkerの信頼度ってめちゃくちゃ高いんですよ!
買ってる人も多いからQ&Aも多いし。
「モバイルバッテリーよく分かんない」って人はとりあえずこれを買っておくことをおすすめしますよ!
特徴を分かりやすくまとめた記事は下記のリンクからどうぞ!
⇒理系大生のモバイルバッテリーはAnkerPowerCore10000で決まり!その理由と特徴・買った感想を分かりやすく紹介!