【怖い!】カラスに襲われれた!もうやられないための3つの予防・対策法と1つの注意点【危険】
2016/12/08
マジで腹立つ!
何なの!?アイツら!?
人間ナメてんのか?(怒)
久々に僕、ガチ怒ですよ!
もう絶対許さない!
ということで僕の読者さんにはこんな気持ち味わってほしくないので予防と対策法を考えてみました。
ぜひこれを見てカラスに襲われないようにしましょう!
目次
まずは僕が襲われた経緯
あれは大学に行くために駅に向かっていた時のこと…
その日家を出るときに「何か忘れてるな~」って感じがしたんですよね。でもそれが何かはわからなくて「まあいっか」って出てきちゃったんですよね。皆さんもありません?そういう経験。
そして駅に着く寸前で「あ!財布忘れた!」ってことに気がついたんですよ。
仕方なく家に引き返して「自分アホだな~」なんて思いながらトロトロ歩いてたわけです。
そしたら何故かやたらと道にゴミが散乱してることに気がつきまして、「そういえば今日はゴミの日だ。どーせカラスが散らかしたんだろ。」って思って、案の定、周囲を見渡すとカーカー言ってるわけですよ。
この時点で注意しておくべきだった…
あるゴミ山に差しかかった時、
背後にヤツがいたんですよ。
カーカー言ってけどさ、普通にスルーしたよね!だって襲われると思ってないし!
んでゴミ山を通り過ぎた瞬間、
背後からいきなり僕の頭を「パコーン!!」と蹴っ飛ばされたわけですよ!
もう一瞬何が起きたか全然わかんなくて、まさかカラスに襲われるなんて夢にも思ってないですから。未だに信じられない。
んでそいつ、そのまま僕を通り過ぎて別の電柱に移って「カーカー」言ってるわけですよ。
こいつ僕をバカにしてやがる…!!
ゼッタイ、カラス、コロス!!!
朝からカラスに叩かれて最悪な気分(#゚Д゚)
— ととと@大学生ブロガー (@tototosaaaan) 2016年12月1日
ブチ切れて追いかけましたが結局逃げられました。
もうマジムカつく!
カラス○ね!!!!
今回のポイント
カラスには気の毒ですが、僕の読者さんが襲われないように徹底的に分析します。
では僕のケースに関して重要な点を考えてみましょう。
- ゴミの日だったのでカラスがいっぱいいた
- カラスに対して不注意だった
- 襲われたのはゴミ山の近く
- 背後に回られた
- ブチ切れて追いかけた
ゴミの日はやたらカラスが多いですよね。
特に都会だと人口も多いですからその分ゴミも出るでしょうし…カラスの数はゴミの量に比例しているように思えます。
朝だったからってのもありましたが、ボーっとしてましたね。
全然カラスなんて「多いな~」くらいにしか思ってなかったです。
だから後ろから向かってきても全く気がつかなかった。
ムカつくじゃないですか。だってパコーン!ですよ?そりゃ追いかけますよ!
カラスごときが!僕の頭を!○ね!!(二回目)
予防法・対策法
さてさて本題です。
僕だってただ単にカラスに蹴られて終わりじゃないんですよ。
ここから学ぶことができるのが人間の強みなんですから!
見せてやる!人間の意地をなァ!!
とにかくまわりを警戒する
意識の問題から入ります。
朝の寝ぼけモードだったり何か考え事してるような時に限ってヤツらは襲ってきます。
後ろから襲ってくることが多いので背中を向けないようにしましょう。
ムーンウォークしてもいいかもしれません←
特にゴミの日は要注意。
アイツら何故かゴミの日は調子に乗ってます。
蹴ったあとは必ず「アホーアホー」と言って馬鹿にしてくることでしょう。
近くにいる襲ってきそうなカラスからとにかく目を離さないようにしましょう。
ゴミがある道を迂回する
次は実戦的なものです。
基本的にヤツらはゴミ山の近くでバナナの皮を振り回して遊んでます。
なので、そもそもそんな道を通らなければ襲われないのです。
「なんかあの辺ゴミ散らかってる?」って思ったら即迂回しましょう。西村京太郎サスペンス並の頭を働かせて抜け道を考えましょう。
さすがのカラスも迂回路に先回りすることはないと思うのでこの戦法は最強です。
傘・日傘をさす
どうしてもその道を通らなければならない場合、この方法が最強です。
傘をさすとカラスにこちらの位置を知られないのでまず襲ってきません。
僕はムカつきながらも家で財布を回収して再び同じ道を通りましたが、傘をさしていたおかげで襲われることはありませんでした。
雨の日でもないのに傘をさすのがおかしいと思っている方には日傘をおススメします。
これは日光を避けるためにあるものですので、晴れでもさしていておかしくありません。むしろオシャレです。
紫外線対策にもなるので女性にぜひおススメです。
注意すべきこと
カラスは鳥ですが、知能が高いことで有名です。
攻撃した人間の顔をしっかり覚えるそうので蹴られたからといって追いかけてはいけません。
僕は怒りのあまりぶっ○してやろうかと思い追いかけましたが、あれはダメなんです。皆さんはマネしないでくださいね。
でもさ…
許せねぇよなァ!
調べてみると結構多い
調べてみると一日に何人も襲われてるみたいです。
2日連続カラスに襲われたから絶対顔おぼえられた
— りこ (@XXPGJMGe6FW5DfG) 2016年12月4日
来る時にカラスに襲われた
— ソーニャ (@sonyabot) 2016年12月4日
はなとカラスに襲われたしぬ。
— 志 水 琴 音 (@sk67ik) 2016年12月3日
バスないし24まで歩いたら何羽のカラスに襲われたかわかんない😂怖すぎてタクシー間違って止めちゃった😂
— 朋果 (@TomokaPooh) 2016年12月2日
「カラスに襲われた」って人に言っても結構信じてもらえなかったりするんですよね…
こっちは死ぬほどビックリしてんのに!
まあ普通に言っても他人事ですからね…仕方ないのかも…
身近にそういう方がいたら労わってあげてくださいね。
NAVERまとめは間違ってる!
こういうクソみたいなまとめが検索で出てくると腹が立ちますよね。
な~にが「ポジションどりが悪くてごめんなさい」だよ!!
悪いのはどう考えてもカラスだよ!!
こっちはただ歩いてるだけだし!!
ちなみにカラスはつつかないなんて書かれてますが
カラスは、かならず後頭部を狙って足でける。くちばしでつつくことはしません。
普通につついてきますよ。僕の友人が実際につつかれてますし。
つつく場合は目を狙ってくるのでかなり危険です。
あのデカいくちばしでつつかれたらどんだけ痛いか…想像しただけで…ああ、恐ろしい…
まとめ
カラスにはマジで注意してください!
アイツら人間のことナメてますって!
気がついたら後ろからパコーンですから!
傘さしましょう!