Amazonアソシエイトの審査に一発合格した話

      2016/11/26

ook161103346_tp_v

やったーーーーー!\(^o^)/

ついに…ついに来ました!

なにって、そりゃもちろんAmazonアソシエイトの承認メールですよ~

もうあまりにも嬉しかったんで書かせてください、ってか書きます!!

 

経緯

そろそろ記事も書きたまってきたし商品も紹介記事も書きたいな~と思い、思い切ってAmazonアソシエイトの審査申し込みをしたのが3日前でした。

そして今日になって大学に向かう途中、ふとメールを見てみると…

amazon

(゚Д゚;)

(゚Д゚;)

(゚Д゚;)

キターーーーーーーーーーー!!!

あの厳しいと言われているAmazonアソシエイトの審査に一発合格しました!

もう超嬉しくってそのあとの実験だったんですけどサクッと片付けてきましたよ。ええ。(レポートなんて知らねぇ!←)

注意点

まず一番最初、僕は申請前にリサーチを行いました。(受験を思い出しちゃったよ…)

そこで見たものをいくつか挙げると

  • 豊富なコンテンツ
  • 問題のない内容
  • アドレスにamazonの文字が入っていない
  • 取引履歴のあるアカウント
  • フリーアドレスだとダメ
  • アドレスが間違ってない
  • …等々

参照:amazonアソシエイトの審査に落ちたアフィリしね!追記:審査を無事通過しました(SHIJIN BLOG)

これに加えて申請のとき、サイト紹介をしっかり書かなければならないらしい…

気を付けないといけないことだらけやん!

 

対策

申請時の「とととログ」のスペックは

  • WordPressで執筆
  • 運営期間約10日
  • 記事数10個(大体どの記事も1000文字以上)
  • 内容は雑多(どれも社会的に問題なし)
  • アドレスにamazonは入っていない
  • 連絡フォームあり
  • 詳しいプロフィールあり
  • アフィリエイト等各種広告あり
  • メールはGmail(フリーアドレス)を使用
  • 取引履歴のあるアカウントは昔スマホ周辺機器を買った時のものを使用
  • サイト紹介は6行くらい書いて、最後に「宜しくお願いします」と懇願
  • 気合たっぷり

とまあこんな感じ。

ポイントはやっぱり取引履歴のあるアカウントですかね。信用度が違うんじゃないかと。

あと質問にはしっかり回答しました。

まだまだPV数的にも数字が伸びてないうちのサイトなので、人に見られてるかは関係ないみたいですね。

 

まとめ

申請をしてる段階で気づいたのですが、運営をちゃんとやってるかを問われているように感じました。

熱を入れてるかどうかってやっぱりわかっちゃうんですかね…

まあそれでも落ちてる方がたくさんいるようなので参考になればと。

とりあえず受かったのでこれからおススメな物をテーマに記事が書けます!

というわけでこれからもよろしくお願いします!

 

 

関連記事

 - ブログ, ブログ運営 , ,



Copyright© とっとと世界、変えてみない? , 2016 All Rights Reserved.

WordPress Theme "Stinger5-Cheetah"