大学生に絶対見て欲しい有名ブログ記事20選
2017/08/06
こんにちは!現役大学生ブロガーのとととです!
皆さん、大学生でこの記事を読もうだなんて…意識高いですね!
でもその心意気、全然悪くないですよ!むしろかなり良い!
世の中にはお金を払わなくてもためになる読み物があるんです。それがブログ!
ブログには普段の生活で使える情報から将来のためになる話、面白いネタなど様々な種類がありますが、いざ「読みたいな!」と思ってもどれを読んだら良いのか分からないんですよね。
そこで今回現役大学生ブロガーである僕が、あなたの意識をより高めるため、絶対読んで欲しい記事を20記事ほどピックアップしました!
読めばスマホでゲームしてるのが馬鹿らしくなるくらい人生変わりますよ!
目次
- 1 ゼミ・バイト・サークルしかやってない大学生が面白くない3つの理由ーやぎろぐ
- 2 起業して3年経ってわかった独立・起業に向いていない人の特徴33選ーいつまでもアフタースクール
- 3 【検証】老若男女が並べば『能力者』っぽい写真が撮れるんじゃない?ーオモコロ
- 4 意識の高い大学生ブログー今日はヒトデ祭りだぞ!
- 5 辞めてわかった!大企業就職のデメリット11選ーまだ東京で消耗してるの?
- 6 「好きなことを仕事にする」べきである5つの理由ーやぎろぐ
- 7 電通新入社員が自殺 広告業界に蔓延するクソ長時間労働の根深い実態を書いておくーおはよウサギ!
- 8 最終学歴は武器だから手ぶらで学歴批判は一番ダサいよー今日はこれを証明しようと思う
- 9 クソマジメゲスブロガー・あんちゃのプロフィールーまじまじぱーてぃー
- 10 彼女が腐女子です。番外編。ブログの事がバレましたー今日はヒトデ祭りだぞ!
- 11 スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ないーもはや日記とかそういう次元ではない
- 12 【画像大量】ハロウィンの渋谷、Tシャツに「童貞」と書くだけで1番目立てる定理ーSPOT(スポット)-旅行・おでかけコミュニティ
- 13 「大学のうちに遊んでおけ」というバブル世代のアドバイスは120%死亡フラグなので、決して従ってはいけない。ーまだ東京で消耗してるの?
- 14 ブログ「らふらく」の著者タクスズキの生い立ちと運営方針、これからやりたいことーらふらく^^
- 15 25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。ーまじまじぱーてぃ
- 16 【一ヶ月限定!】プロブロガーの1日を50円で買いませんか?ー今日はどんな本音を語ろう
- 17 東大生の1日を50円で買ってくれませんか?ー高野りょーすけとブログ
- 18 4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。ーいしだの話
- 19 「ネットで稼ぐ」は難しくない!……月収1〜2万円ならね。ーまだ東京で消耗してるの?
- 20 「いいね!沸点」から考察する「いいね!」する側の心理と、される側の心理ーThe Startup | テック系オピニオンメディア
- 21 意識をもっと高くしよう!
ゼミ・バイト・サークルしかやってない大学生が面白くない3つの理由ーやぎろぐ
ゼミ・バイト・サークルしかやってない大学生が面白くない3つの理由
大学生活がゼミ・バイト・サークルが全てだと思ってません?
そんな常識に異議を唱えるプロブロガーやぎぺー(八木仁平)さんのブログ「やぎろぐ」の記事です。
彼は早稲田大学在学中にブログで財を成し、卒業と同時にプロブロガーとして独立した強者です。
そしてイケメン。
起業して3年経ってわかった独立・起業に向いていない人の特徴33選ーいつまでもアフタースクール
起業して3年経ってわかった独立・起業に向いていない人の特徴33選
意識高いだけ!じゃあダメなんですよ?
大卒…高卒…いいえ、そんな甘いもんじゃありません。なんと彼、中卒です。
起業家ぶんたさんの「いつまでもアフタースクール」。
中卒で企業し、成功した人ってだけでおもしろそうじゃないですか?
そして彼、可愛い系男子です。なんでこう良いこと書く人って顔がこうね…
【検証】老若男女が並べば『能力者』っぽい写真が撮れるんじゃない?ーオモコロ
【検証】老若男女が並べば『能力者』っぽい写真が撮れるんじゃない?
ぶんたさんの記事で打ちひしがれたあなたへ。面白いネタ記事で少し休憩しましょうw
こちらは株式会社バーグハンバーグバーグのメディア、オモコロのARuFaさんの記事。Twitterをやってる方なら一度はタイムラインで見たことのある名前ではないでしょうか?
こんな面白いこと書いてる彼も元はと言えば人気ブロガーで、「ARuFaの日記」というブログを運営していました。
ブログがきっかけで会社に就職できたそうで、彼もまた成功者の一人と言えるでしょう。
意識の高い大学生ブログー今日はヒトデ祭りだぞ!
さてさて休憩も終わったところで意識を取り戻していただきましょう!
とはいえもうちょっと楽しんでいたいという方のために、「今日はヒトデ祭りだぞ!」というブログを紹介します。
こちらは大学生ではなく社畜サラリーマンのブログですが、何と言っても面白い!w
記事内各所にネタが散りばめてあって、読んでると時間があっという間に過ぎますw
書いているヒトデさんは僕と同じように理系大学出身で「高学歴!頭キレッキレ!」ってわけじゃないので超親近感湧きます。
現在では月間100万PVを軽く超え、低学歴でも才能次第でのし上がれるってことを証明してくれています。
辞めてわかった!大企業就職のデメリット11選ーまだ東京で消耗してるの?
それでは本格的に意識高くしていきましょうか。
大学生の皆さん、「大企業に勤めることが意識高い終着点」と思っていませんか?それ、大きな間違いですよ。
大企業に就職することだけが全てではない。そんなことを教えてくれるのはプロブロガーのイケダハヤトさん(通称:イケハヤさん)の「まだ東京で消耗してるの?」です。
ブログタイトルからして何とも挑発的ですが、言ってることはめちゃくちゃ筋が通ってる。そして、高知の山奥から時代を見通すその目たるや、常人をはるかに逸脱しています。
独立してサラリーマンよりも多く稼ぎ出し、今ではブログだけで年商ウン千万というから驚きです。
「好きなことを仕事にする」べきである5つの理由ーやぎろぐ
何もいきなり独立しろとは言いません。大企業に就職することも全然ありです。
しかし、やっぱり好きなことを仕事にしたくはないですか?
イケメンプロブロガーやぎぺー(八木仁平)さんは「好きなことを仕事にする」を実現した人であり、そうあるべきとこの記事で言及しています。
電通新入社員が自殺 広告業界に蔓延するクソ長時間労働の根深い実態を書いておくーおはよウサギ!
電通新入社員が自殺 広告業界に蔓延するクソ長時間労働の根深い実態を書いておく
それでもまだ「いいや!好きなことなんかで仕事なんて出来ねぇ!大企業だ、大企業!」という方のために、元博報堂社員(偉い人)の中川 淳一郎さんのブログ「おはよウサギ!」の記事を紹介しましょう。
こちらは2016年に起きた東大卒の電通女子社員が自殺した問題について言及された記事で、かなりリアルに、というか生々しい内容となっています。
これを読んでまだ「大企業」一点張りの方は思考停止していると言っていいでしょう。
最終学歴は武器だから手ぶらで学歴批判は一番ダサいよー今日はこれを証明しようと思う
今まで紹介した人たちはぶんたさんを除いて、早稲田大卒だったり一橋大卒だったりとなかなかな大学を出ています。そんな人たちのブログを見て、あなたこう思いませんでした?
「学歴があるから目立つんやろwww」「好きなことを仕事になんて、高学歴の特権やんか!」
そんな学歴批判をしているあなたには大学院生ブロガーkeitaさんの「今日はこれを証明しようと思う」の記事を紹介しましょう。
内容は学歴批判している人がブラウザをそっ閉じしてしまうような内容ですが、これが現実です。受け止めましょう。
個人的に僕はあまりkeitaさんを好みませんが(書いてる内容が結構偏ってるので)、この記事は悔しくも的を射ているので紹介しました。(チッ)
クソマジメゲスブロガー・あんちゃのプロフィールーまじまじぱーてぃー
さて、この記事もだいぶ男臭くなってきましたので、ここで紅を一点w
クソマジメゲスブロガーのあんちゃさんが運営している「まじまじぱーてぃー」からのエントリー。
ってか、すごい肩書きw
クソマジメゲスブロガーですよ?漢字で書くと「糞真面目下衆ブロガー」になってもう意味不明すぎでしょwww
書いてる内容もさることながら、keitaさんの言ってるように顔も武器にしている超優秀なブロガーさんです。
彼女が腐女子です。番外編。ブログの事がバレましたー今日はヒトデ祭りだぞ!
これは僕がヒトデさんの記事で一番好きな記事ですw
大人気ブロガーでも彼女にはたじたじなんですねw
意識高くあろうとする余りこうやって弱いところを見せようとせず、カチコチの石みたいになってしまう人って多いと思うんです。
でもたまには弱さを見せてもいいんじゃないでしょうか?だって人間なんですから。(みつを)
スタバでダベる女子大生に対し畏敬の念を禁じ得ないーもはや日記とかそういう次元ではない
ここまで意識高い人向けにかなり重めの内容の記事を紹介していましたが、そこはやはりブログ。
もっと面白い物も読みたいですよね?
というわけで、ヒトデさんと同じはてなブロガーである熊谷 真士さんの「もはや日記とかそういう次元ではない」をご紹介。
スタバでダベる女子大生を考察し、思いもよらね結論を導き出しますw
超面白いwww
【画像大量】ハロウィンの渋谷、Tシャツに「童貞」と書くだけで1番目立てる定理ーSPOT(スポット)-旅行・おでかけコミュニティ
【画像大量】ハロウィンの渋谷、Tシャツに「童貞」と書くだけで1番目立てる定理
もう少し面白いのを紹介しましょうw
こちらは東大生の一日を50円で売る高野りょーすけさんが「SPOT(スポット)-旅行・おでかけコミュニティ」に寄稿した記事です。
あのハロウィン当日、性の夜となった渋谷にデカデカと「童貞」と書かれたTシャツを着て繰り出していった彼の勇姿をとくとご覧あれw
ちなみにこの記事がきっかけで台湾からオファーがきて「台湾で「伝説の童貞」になったから、現地でYouTuberに挑んできた」という記事まで書いています。とても寄稿記事とは思えないw
あ、高野りょーすけさんのブログ「高野りょーすけとブログ」もありますのでそちらもぜひ。
「大学のうちに遊んでおけ」というバブル世代のアドバイスは120%死亡フラグなので、決して従ってはいけない。ーまだ東京で消耗してるの?
「大学のうちに遊んでおけ」というバブル世代のアドバイスは120%死亡フラグなので、決して従ってはいけない。
そろそろ気が緩んで来たんじゃないですか?喝入れますよ!!
またまた登場プロブロガーイケハヤさんの記事。
4年もあれば、なんでもできますよ。イケてるNPOやベンチャーでインターンして力を付けてもいいし、会社をつくってビジネスを作ってもいいし、ブログメディアを立ち上げて稼いでもいい。だらだらと過ごすのは超もったいない。
なぜそうすべきなのか?記事内にその真実が書いてあります。
大学生活をだらだら過ごして「新卒で就職最強www」とか言ってる人はお先真っ暗です。さようなら
ブログ「らふらく」の著者タクスズキの生い立ちと運営方針、これからやりたいことーらふらく^^
ブログ「らふらく」の著者タクスズキの生い立ちと運営方針、これからやりたいこと
「俺はホワイト企業に行けるから大丈夫だし」どこからそんな自信が来るのか教えてほしいですねw
「らふらく^^」のタクスズキさんはブラック企業で働くことに疑問を感じ、独立してプロブロガーとなった一人です。
色々な働き方や得な情報などなど、結構勉強になりますよ。
25歳女、新卒で入社した会社を2年で退職しました。ーまじまじぱーてぃ
若いのに安定を求めてるんですか?リスクを取らないと安定なんて手に入らないですよ。
最終的に思ったことは「人生で最もリスクあるチャレンジができるのは20代の”今”なんじゃないか?」ということ。
もちろん何歳になってもチャレンジすることはできると思う。だけど30歳を過ぎて家族ができたり、”自分の身”以外に守るものが増えるほど、リスクある決断をするには足取りが重くなってしまうのではないか。
そう考えると、特に守るべきものがない若い時代に自分がやりたいこと、実現したいことに挑戦するべきではないか。
「20代のうちから”安定”という言葉にばかりとらわれて身動きとれなくなってしまう自分の人生は、クソつまらない」って思ったんです。
30歳40歳になって、「もっと若いうちにチャレンジしておけばよかった」なんて言ってる自分にはなりたくない。
せっかく能力があるのにチャレンジしないと勿体ないと思いませんか?能ある鷹は存分に爪を出しまくるんですよ!
【一ヶ月限定!】プロブロガーの1日を50円で買いませんか?ー今日はどんな本音を語ろう
「後悔しないためにどう行動したらいいかわからない」という方のために具体例を見てみましょう。
プロブロガー宮森はやとさんのブログ「今日はどんな本音を語ろう」では宮森さんの一日を50円で売るという企画をやっていました。(現在は募集していません)
日雇いをやれば一日1万円は稼げるのに何故わざわざ50円?と思うかもしれませんが、そこには宮森さんなりの考えがあり、そのせいもあってかなり炎上した記事でもあります。
こんな風に自分の能力を売るって今は結構簡単にできることなんですよ。「宮森さんと同じようなことがしたい!」とか「自分には能力がある!」という方は「BASE」や「ココナラ」を使ってみてください。
意外と「こんなことでも良いんだ!」っていう発見もあるのでチャレンジして損はないですよ!
東大生の1日を50円で買ってくれませんか?ー高野りょーすけとブログ
大学生で実践した人もいます。すごい行動力!
高野りょーすけさんはホームレス小谷さんという方に習って今まで数多くの「一日を50円で」売ってきました。
50円東大生企画の詳細
ごじゆうにごいらいくださいませ
大学生(で留年した)ということもあり時間がございますので、ごじゆうにご依頼くださいませ。
1日ではなく、30分や1時間でも、自由な時間を設定してください。50円でさせていただきます。
東大生で、しかも理系というからすごい。
こんなふうに感慨深いものを得たりしている…「発達障がいの子と数学語る@岡山 ①」
4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。ーいしだの話
4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。
「大学卒業までに何かやろう…」そんなことを思っている方に彼を紹介しましょう。
大学入学からわずか4ヶ月で退学し起業することを宣言した起業家 石田祐希さん。ブログ「いしだの話」を運営しています。
すごいですね。卒業まで待たないというそのチャレンジ精神!
ネット上でかなり炎上した一件でもあるんですけど、あのイケハヤさんも応援しています。「石田祐希を笑うな。」
「ネットで稼ぐ」は難しくない!……月収1〜2万円ならね。ーまだ東京で消耗してるの?
ここまで色々なブログを読んで、ちょっとブログに興味が出て来たのではないでしょうか?
ネットで稼ぐ方法はブログだけではなく、クラウドソーシングの「ランサーズ」「シュフティ」「クラウドワークス」だったり、先述で紹介した「BASE」や「ココナラ」、小遣い程度ならポイントサイトの「マクロミル」があります。
大学生=バイトと直結させる人もいますが、本当にそれでいいのでしょうか?
何か自分の知識や行動をブログで発信してお金をもらうということも今の世の中、選択肢の一つだと思います。
有り難いことに、僕もこのブログでそこそこの収益を出させて貰っています。大学生なら時間はいくらでもあると思うのでチャレンジすることは無駄じゃないと思いますよ。
「いいね!沸点」から考察する「いいね!」する側の心理と、される側の心理ーThe Startup | テック系オピニオンメディア
「いいね!沸点」から考察する「いいね!」する側の心理と、される側の心理
最後に紹介するのはメディア論でめちゃくちゃ勉強になるものです。
こちらは株式会社The Startup代表取締役 梅木雄平さんのブログ「The Startup」。
メディア論を中心に、皆さんが普段何気なく使っているSNSなんかを深く分析しています。ちょっと難しいけど分かるようになると超面白いですよ。
あとこの記事もおすすめです→「空気のつくり方」次第で利益率は大きく変動する
意識をもっと高くしよう!
「大学生だからまだ…」こんな考えでいませんか?
こうやってブログをやっていて、意識の高い僕から言わせれば「もう大学生なんだから」ですよ!
皆さんがそうやって足踏みしてる時にもこうやって僕はせこせこと記事をしたためているんですw
さて大学生の皆さん、そろそろ一歩踏み出したくなりましたか?とっとと世界、変えたくなりましたか?
今ですよ、今!さあ、ブログでも始めましょう!そして僕のツイッターに「とととさんの記事でブログ始めました!」と報告してくださいな!
追記:意識高くブログを続けてたら企業の方にたくさん声を掛けられました!
ただの大学生がベンチャー企業の社員とランチに行ってきた!その経緯を詳しくレポートする【株式会社アウローラ編】