「部活を辞めたい…」そんなあなたが読むべき記事まとめ。ブラック部活体験談、先輩からの教えを参考にしよう!
2018/05/28
部活を辞めた大学生のとととです。
「部活を辞めようか迷っている……」
そんな相談が最近僕のところに多く寄せられています。
この記事では体験談を含めた部活を辞める時に読んでおきたい記事をまとめておきました。
ぜひ参考にしてください。
目次
部活を辞める体験談
第一弾
大学2年軽音学部。部活の先輩に彼女とのLINEを回し読みされました。辞めたいと思うのですが怒りと不安でいっぱいです。これを上の者に伝えるべきですか?【部活を辞める体験談その1】
第二段大学3年生軽音学部。音楽に対する熱量の違いで人間関係トラブルに…。部活を辞める決心をしました!【部活を辞める体験談その2】
第三弾大学1年生ダンスサークル。先輩たちに放置されています。夢を叶えるために入ったサークルなのに考えるだけで滅入ってしまいます。辞めてダンススクールに専念すべきでしょうか?【部活を辞める体験談その3】
第四弾
医大1年ラグビー部。怪我、飲み会が怖い…。僕が大学部活を辞めてやりたいことをやると決めた理由【部活を辞める体験談その4】
第五弾
大学2年生部活の引き止めに合って辞めるに辞められず。どうにかして辞める方法はありませんか?【部活を辞める体験談その5】
第六弾
高校1年女子弓道部を辞めたい…。同級生なし・上下関係が厳しい・いつまでも上達しない!先輩からの圧が強すぎて部活に行くのすら嫌になってしまいました…【部活を辞める体験談その6】
第七弾
高校2年生演劇部女子。ケンカが絶えず雰囲気・人間関係が最悪。今抱えている公演が終わったら辞めるか悩んでいます。【部活を辞める体験談その7】
第八弾
大学1年生野球部男子。親の反対のせいで部活を辞められない!なんとか説得する方法はありませんか?【部活を辞める体験談その8】
第九弾
高校1年バレーボール部。暴言を吐く怖い先輩が嫌で仕方ありません。私はどうしたらいいでしょうか?【部活を辞める体験談その9】
第十弾
高校1年女子バレーボール部。選手かマネージャーか迷っています。どっちがいいでしょうか?【部活を辞める体験談その10】
番外編
合唱部の女子高生から部活相談を受けたので元合唱部の僕が5つアドバイスしてみる【部活を辞める体験談番外編】
当ブログでは部活に関する体験談を募集しています。
「部活を辞めた」「部活でこんなことがあって悩んでいる」「辞められなくて困っている」
などなど…部活に関する体験談であれば何でもOKです。
大学生でなくても大丈夫ですので相談がてら気軽にどうぞ。
また送られた体験談は当ブログの記事にさせて頂く場合があります。
内容で身バレ等しないようこちらで編集させていただきますので安心してお寄せください。
応募は下記の問い合わせフォームより宜しくお願い致します。
※追記(2018年5月)
部活を辞める体験談をまとめたサイト「ブラック部活体験談」をリリースしました!
- 部活の辞めるポイントは?
- 部活とバイトどっちを選べばいい?
などなど、パワーアップしています!第10弾以降の記事も、ぜひ読んでみてくださいね!
僕自身の部活を辞めた体験談
僕自身の体験談です。
クソッタレな飲みサー崩れの部活を辞めましたって内容と、辞めても全然大丈夫!ってカンジの内容です。
「部活なんてしなくても良いんだ!」という一心で書きました。
いまだにそのスタンスは変わってないなー。
大学生はこんな時部活を辞めよう!
大学生はこんなとき、今すぐ部活を辞めるべき18の状況【ブラック部活撲滅運動】
思いつく限り「こうだったら辞めちまえ!」ってことを書いてある記事です。
共感してくださる方も多く、先日熱いメッセージをいただきました。
先輩に学ぶ、無視すべき7つの引き止め言葉。ブラック部活を続けてみた結果……。辞めたようか悩んでいる人に送る熱いメッセージを頂きました
引き止めに遭ってる方は絶対読んでおきましょう!
めちゃくちゃ参考になりますよ!
部活を辞めるタイミングって?
部活を辞める良いタイミングとは?退部者が教える人間関係を壊さない辞め方とその考え方
部活を辞めるタイミングについて書いた記事。
その他にも「残された者たち」についても書いているのでぜひ読んでみてください!
周りを気にしすぎる人へ
ブラック部活の犬だった大学生がブロガーに。僕が誰にも相談せず部活を辞めた理由
誰にも相談せずに辞めた僕がなぜそうしたのか?ということが書いてある記事。
みんな周りのこと気にしすぎですよ。結果が分かってるのに他人に意見を求めるって無駄無駄。
ブラック部活で悩んでいる人が増えてるよー
大型休みが終わったら部活を辞めよう!ブラック部活で悩んでいる人、増えてます!
ブラック部活で悩んでいる人めちゃくちゃ多いです。
辞めるなら大型休みが終わったあたりで辞めるといいかもしれません。
大きな変化に紛れてスッと辞める!これぞ最高の辞め方ですよ!
環境を変えることの重要性
熱量の違いを感じたら部活を辞めよう。環境を変えると世界は180度変わる
「やる気がない奴らのせいで部活が回らない……」
そんな悩みが出たら部活を辞めましょう。
やる気のある人間の中に入ると世界が一変します!
環境ってすごく大事なんですよ。
部活は辞めた後が大事!やりたいことを見つけよう!
⇒部活を辞めたら何をする?退部者がおすすめする5つの選択肢+参考になるサイトまとめ!本当に大事なのは辞めた後です
どの記事でも言っていますが、部活はとにかく辞めた後が大事です。
上の記事では部活辞めた大学生におすすめな5つの選択肢を紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
楽しく生きよう
「学校=部活が全て」みたいに思って悩んでいる人は本当にもったいない。
外の世界にはもっと楽しいことがたくさんあるんです!
だからね?
部活辞めましょ?
もっと楽しく生きましょ?