大学2年軽音学部。部活の先輩に彼女とのLINEを回し読みされました。辞めたいと思うのですが怒りと不安でいっぱいです。これを上の者に伝えるべきですか?【部活を辞める体験談その1】

      2018/05/28

スポンサードリンク
 

軽音学部に所属する大学2年生の方から部活を辞める体験談を頂きました。

軽音楽部所属の大学2年生の19歳です。相談の方よろしいでしょうか。
つい先日、部活の会議に出席していた時に同じ学年の2人がが僕の彼女とのLINEのやり取りを見ていました。この時僕は注意できずに、一緒に笑って眺めていましたが、自分と彼女が絶対に見られたくない内容のLINEを自分たちの携帯で写真に撮って、そのまま別のLINEグループに転送しました。同じ学年だけで集められたグループだったのでまだいいと思っていましたが、晒した人とは別の人(自分のバンドメンバー)が先輩に見せびらかしていました。これに関しては僕は少し腹が立ちましたがその場では注意しませんでした。その後、彼女に事の全容を伝えたところ、かなり傷ついたようで、僕に対しても周りの人間に対しても不信感を抱くようになってしまいました。僕自身、彼女に説得されるまでLINEを見られる事が嫌なことだとは思っていませんでしたが、内容が内容だったことと、LINEを晒して笑いものにしているというのが常習化した団体だと気づかされました。僕はこのままでは自分が毒されてしまうと考え(もう手遅れかもしれませんが)写真に撮って晒した2人と先輩に晒したバンドメンバーの1人に部活をやめようと思うことを告げました。
正直、写真に撮った側の人間を止めなかった僕にも非はあるのでそこまで責めるつもりはありませんでしたし、伝えても特に何も言われませんでした。しかし、バンドメンバーの1人が自分の日頃の行いが悪いから腹いせでやった部分はある、と言ってきました。元を辿れば自分が悪いけども、それでもやっていいことと悪いことはあると思うし、何より僕の彼女は一番の被害者です。また、もう一緒にやっていけないとも言われました。僕自身はそこまで言われて今更そのバンドに戻るつもりは無いし、あと半年一緒にバンドを組まなければいけないと義務感しか感じず、嫌気がさしました。部活はやめたいですけど、以上のことを上の立場の人間に直接伝えるべきでしょうか。引き止められる気しかしないので正直不安です。

(メールより抜粋)

 

大学の部活ではよくあるトラブル系ですね。

ありますよね。こういうこと。

僕のいた合唱部でも同期が女の子を旅行に誘ったLINE画像が出回ってましたから、回し読みはもう文化なんじゃないかと思うくらいです…(やれやれ)

 

 

さて、本題に入りましょう。

まず投稿者さんは「自分も悪い」と思っているようですが、悪いのは回し読みをしている先輩たちです。

ここを勘違いしてはダメ。被害者は投稿者さんと彼女さんです。

そう考えるとそこまで弱気になる必要はありません。

強気で「辞めてやる!悪いのはお前らだろ!ここで土下座しろ!」と言っても問題ナッシングですよ。

 

そして相手が悪いからこそ、相手にはしっかり気持ちを伝えるべきです。

 

例えば、ここで何も言わず「辞めます」とだけ言ったとしましょう。

先輩たちはどう思うでしょうか?彼女さんの気持ちは?

当然、先輩たちは投稿者さんのことを「逃げた」と見なします。

そうなったら後々の後輩達まで言い伝えられる笑い者になってしまいます。

そして彼女さんは「今もどこかで回し読みされてるかもしれない」と思いながらしくしくと生きていなければなりません。

しかし、あなたはもうその先輩たちとは関わっていませんから画像を消してもらうことも出来ませんよね。

 

無言で辞めていくにはデメリットが大きすぎます。

 

だからしっかり気持ちを伝えて辞めましょう。

「嫌なものは嫌!」「悪い奴は悪い!」「謝るべき奴は謝る!」

これを分からせてやらないとバカ共は反省しません。

そして投稿者さんの気持ちの整理もいつまで経ってもつきません。

先輩たちと顔を合わせる度に嫌な記憶が蘇る…なんて生きづらくてしょうがない。

そんなゴミクズ共に人生狂わされて溜まるかってんだ!!!

 

で、残る問題は彼女さんの『心の問題』ですね。

 

謝ってもらって「いいよ」って許してくれる優しい方だったらいいのですが…

こればっかりは時間が解決してくれるのを待つしかないんですよねぇ。

投稿者さんは自分のことばっかりになってしまって彼女さんを蔑ろにしていませんか?

もしそうなら少しでも彼女さんの心を思いやって欲しいです。

 

さて部活を辞めるか辞めないか?という部分について話を移すと、

投稿者さんは「義務感しか感じない」「楽しくない」と思っているようなので、即辞めましょう。

単純明快。楽しくない!と感じたら即辞める!

僕のブログを読んでくださってる方ならもう合言葉と化していますよね?(笑)

 

た・だ・し!

『辞めた後に何をするか?』というのが部活を辞める上で一番重要。

投稿者さんの場合、例えば別の部活に入るとか学外のバンドに参加してみるとか、もしくは楽器が出来るのを売りにして動画サイトに投稿して一儲けするとか…

まあ道は色々ありますよ。

その辺りを考えておくと不安も少し和らぐはず。

 

もしどうしても不安という場合は、おすすめの方法があります。

それは『とにかく紙に書き出す』という方法。

「今の状況」「これからやりたいこと」「今やるべきこと」

を順に箇条書きでも良いので書き出すのです。

そうすると、色々な感情で溢れた頭がスッキリ整理されてササっと次のステップへ踏み出すことができます。

 

これは手を動かすことによって気持ちの昇華を行い、創作(作業)に没頭して気持ちを落ち着かせることが出来るという心理学的効果があるのでモヤモヤしたときには効果的です。

実際、僕も部活を辞める時に頭の整理に使いましたから。ぜひやってみてください。

 

とにもかくにも!

無言で辞めるのはダメ!

気持ちはしっかり伝えてから辞めましょう。

ってか辞める時くらい思いっきり男気見せてやりましょうよ!

「悪いのはお前らだ!!!!」

って言ってやりましょう!

「日頃の行いが悪いから…」なんて言ってきたら、真顔で「だからってやっていいのか?」って言ってやりゃあいいんです。

それでバカ共は黙りますって!

 

※お知らせ

当ブログでは部活に関する体験談を募集しています。

「部活を辞めた」「部活でこんなことがあって悩んでいる」「辞められなくて困っている」

などなど…部活に関する体験談であれば何でもOKです。

大学生でなくても大丈夫ですので相談がてら気軽にどうぞ。

 

また送られた体験談は当ブログの記事にさせて頂く場合があります。

内容で身バレ等しないようこちらで編集させていただきますので安心してお寄せください。

 

応募は下記の問い合わせフォームより宜しくお願い致します。

問い合わせフォーム

 

今まで頂いた体験談↓

第一弾

大学2年軽音学部。部活の先輩に彼女とのLINEを回し読みされました。辞めたいと思うのですが怒りと不安でいっぱいです。これを上の者に伝えるべきですか?【部活を辞める体験談その1】

第二段大学3年生軽音学部。音楽に対する熱量の違いで人間関係トラブルに…。部活を辞める決心をしました!【部活辞める体験談その2】

第三弾大学1年生ダンスサークル。先輩たちに放置されています。夢を叶えるために入ったサークルなのに考えるだけで滅入ってしまいます。辞めてダンススクールに専念すべきでしょうか?【部活を辞める体験談その3】

 

部活を辞める体験談まとめはコチラ

⇒「部活を辞めたい…」そんなあなたが読むべき記事まとめ。ブラック部活体験談、先輩からの教えを参考にしよう!

(部活を辞める体験談はすべて実話です)

 

部活を辞める体験談をまとめたサイト「ブラック部活体験談」をリリースしました!

  • 部活の辞めるポイントは?
  • 部活とバイトどっちを選べばいい?

などなど、パワーアップしています!ぜひ読んでみてくださいね!

⇒『ブラック部活体験談』はコチラ

スポンサードリンク
 

関連記事

 - ライフ, 部活 , , ,



Copyright© とっとと世界、変えてみない? , 2017 All Rights Reserved.

WordPress Theme "Stinger5-Cheetah"