理系大生キャンパストークPart2「頭はいいんだけど…結局タイミングだよな」【大学生のホンネトークシリーズ】
大学生の本音をノーカットでお届けするキャンパストーク。今回はその第2回。
※現役大学生の僕と友人Yが話した本当の内容なのでオチも何も考えていません。
ととと
お、お疲れ。そっちも授業終わったとこ?
友人Y
せやで。お前も?
ととと
そそ。次もすぐ?
友人Y
いや一コマ空きで暇なんよ
ととと
お、俺もだ。駄弁って時間潰そうぜ
友人Y
しょうがないにゃあ~
ととと
やめろw元ネトゲ住民にそれは反則www
・・・・・・
ととと
んで、授業はどうなん?
友人Y
まあなんとかな。頑張ってはいるよ
ととと
さすが学科上位者。格が違うね~w
友人Y
いやいやw同じ大学って時点で大差ないからw
ととと
でもほら、学科一位のあいつ、めっちゃ誇ってるじゃん?「俺はお前らとは違う!」的な。友達も少ないみたいやしw
友人Y
あーあれね…。ぶっちゃけさ、同じ大学なんだから違うもクソもないって
ととと
お、言いますなw
友人Y
まあなwでも本当に優秀だったらそもそもこの大学来てないだろ。結局、社会から見ればあいつも俺らと同じただのオタクなんだって
ととと
とはいえ勉強の差ってあるじゃん?そこの違いは何なんだろうな…
友人Y
うーん、俺が思うにたぶん「タイミング」なんだよ。
ととと
タイミング?
友人Y
あーなんて言うんだろ…。たぶんさ、元々俺もお前もあいつも、皆自頭は良いんだよきっと。でも要は勉強に目覚めるタイミングだったんじゃないかな?と思うんだわ
ととと
あーなるほど。なんとなく分かるかも。「やり始めが遅い」みたいなことでしょ?
友人Y
そそ。例えば俺の場合だと、勉強が楽しいって感じたのが大学受験の時からだったからもうその時点で遅かったのかもなって思うわけよ
友人Y
でも学科一位のあいつはたぶんもっと早かったんじゃないかな~?みたいな
ととと
あー、なんかそれすげぇ分かる。確かに俺も勉強が面白いって頭で分かってはいるんだけど、どうしてもやり始めが遅いからいつも後手に回るって感じ。好きなこと優先しちゃうんだよなぁ…
友人Y
確かにやろうと思ったとき俺もパッとは出来ないな。レポートやるときもまずYouTubeで作業用BGM探すことから始めるしw
ととと
あwそれ俺もやるわwww
友人Y
よくある、テスト前に部屋掃除しちゃう的なねw
ととと
でもさ、いざ!って取り掛かれないんだよねぇ。特にレポートはw
友人Y
それなwでも音楽聴いて知識を増やすってのも大事だってw
ととと
なにを正当化してんだかw
友人Y
おっと…そろそろ時間だぞ
ととと
さーって次の時間は…(スマホぽちぽち)…あ、もしかして授業一緒?
友人Y
だな。行くか。
ととと
教室どこだっけ?
友人Y
2階じゃね?一番奥
ととと
オッケー