最新おすすめホチキス・ステープラー17種類まとめ。中綴じ専用?大量綴じ?針なし?折り込み?大型?用途に合った便利な事務用品を見つけよう!
こんにちは。理系大学生ブロガーのとととです。
僕、理系大学に入るまでホチキスなんて気にもしてなかったんですが、レポートを書くようになって気にせざるを得なくなったんです…
色々調べた結果、僕に合ったのは「Vaimo11 POLYGO」でした。
買ってから3年ほど経っていますが故障なしで未だに現役です。本当に買ってよかった。
というわけで今回は皆さんにもお気に入り一品に出会って欲しい!という思いで、最新のおすすめホチキス・ステープラー17種類を紹介します!
目次
Vaimo11 POLYGO
沢山の紙の束を綴じるならこれです。
握りやすいし、壊れないし、高性能!
参考:【レビュー】Vaimo11ポリゴをレポートに使用して3年。針が折れない、故障なし、高性能。
具体的には43枚までですが、なかなか優秀ですよ~。
参考:【検証】最強のホッチキス「Vaimo11」に限界はあるのか?
僕の一押しホチキスです。
メーカー違いで機能も少し劣りますが、安価なものもあります。
中綴じ専用 タテヨコ ホッチくる
名前はバカっぽいですが、知る人ぞ知る中綴じ専用ホチキスです。
これ、針の発射位置が90°回転するんですよ。
なので中綴じにめっちゃ便利!
グリップ部分の堀も深いので紙の真ん中あたりまで入り込んでガッツリ綴じてくれるんですよ。
設置タイプのものもあります
穴があかない針なしステープラー ハリナックスプレス
ご存知ですか?最近流行りの針なしホチキス。
針要らずだから安全だし消耗品の針を買わなくて済むんです。
そのわりに結構しっかり綴じてくれるのでコスパが高い。
設置タイプは根強い人気です。
コクヨ ホチキス 穴があかない針なしステープラー ハリナックスプレス 白 SLN-MPH105W
針なしステープラー ハリナックスハンディ
同じハリナックスでもこちらは織り込むタイプのホチキスです。
針なしでも穴が開くのでご注意を。
コンパクトタイプもあります
メーカー違いですが、同じ織り込むホチキスでカラフルなものもあります
シンプルisベスト マックス ホッチキス
変わり種ばかりでは面白くない!
というわけでマックス株式会社が出している一番ノーマルで使いやすさ重視のホチキスをご紹介します。
事務用品でよく見かけるホチキスですね。
ただそんなに丈夫に出来てないので分厚い紙を綴じようとすると壊れることもあります…
ミドリ コンパクトホッチキス
ミドリのコンパクトホチキスは軽くて小さいのでカバンの中に放り込んでおくだけで、いざという時に便利ですよ。
僕もVaimo11を忘れたときはこれを友人に借りて綴じさせてもらっています。
小さくて軽くて、中に針も入るのに15枚ほど綴じれるので馬鹿にできない実力です。
Vaimo80 Flat
こちらは中型ホチキス。80枚もの束と綴じられます。
Vaimo11で綴じられない束はVaimo80で綴じましょう。
ただしハンディタイプではないのでご注意を。
でも卓上設置型は作業効率がいいのでおすすめです。
大型業務用ホチキス
ここからは大きなホチキスのご紹介です。いわゆる業務用。
まずは70~100枚まで綴じられる設置型。
僕も大学に据え置かれているのを何度か使いましたが、非常にパワフルで頼もしいです。
さらに240枚もの紙を綴じられる大型ホチキスもあります!
もちろんホチキスの大きさも違えば針の大きさも違うので注意が必要です。
あと意外と知らないのが、大きいからといって壊れないわけではないということ。
「え?沢山綴じられるんだから壊れないでしょ。」
と思うかもしれませんが、実は違うんですよ。
実際、70枚100枚と沢山綴じられはするのですが、逆に2枚3枚…10枚といったような少ない枚数を綴じようとすると壊れてしまうんですよ。
なので「大きければ良い」というわけではないということです。
用途に合わせたものを選んで使いましょう。
紙針 P-KISSシリーズ
おまけに最新のホチキスをご紹介しましょう。
上で針なしホチキスを紹介しましたが、「やっぱり針なしでは不安」「針なしで綴じて資料がカバンの中でバラバラになるのが怖い」「バラけた資料を針ありホチキスで綴じるのが面倒」という方も多いはず。
そこでご紹介したいのが、マックス株式会社から出ている『紙針』です。
なんと針=金属という常識を打ち破って紙で針を作ってしまったんです!
安全かつバラバラになる心配を解決した画期的なホチキスですね!
自分の合ったホチキス・ステープラーを見つけよう!
使用用途に応じたものを選ばないとすぐに壊れて損してしまいます。
ホチキスだってただの道具です。12枚綴じで30枚は綴じれません。
「頑張れ!」と力いっぱい体重をかけて綴じるより、スマートにサクサク綴じた方が効率的でコスパもいいんですよ!
というわけであなただけのお気に入りホチキスを見つけましょう!!