函館グルメに感動したので、とりあえず食べとけ!ってもの&おすすめホテルを紹介
2017/09/12
どうも。函館帰りのとととです。
先日、大学のゼミの研修2泊3日で函館に行ってきました。
目次
函館グルメ楽しんで来たよ!
函館とうちゃーく! pic.twitter.com/6B7otkbgHk
— ととと@大学生ブロガー (@tototosaaaan) 2017年9月6日
ゼミ研修って言ってもほぼ観光でした(笑)
なのでとことん函館グルメを楽しんで来ましたよ!
回転寿司のレベル高すぎない???
回転すし新村
函館に着いて最初のグルメは回転寿司って決めてたんですよね~。
泊まってたホテルから近かったということもあり、「回転すし新村」へ。
うに美味すぎ! pic.twitter.com/JYVeW7Icrz
— ととと@大学生ブロガー (@tototosaaaan) 2017年9月6日
関連ランキング:回転寿司 | 市役所前駅(函館)、函館駅前駅、函館駅
でもここ、回転すしって言ってるけど回ってないし、薄暗くて、店内すげー魚臭かったから「大丈夫か?」って思ったけど、
全然美味かった!
あのね?美味くない?美味すぎない?僕、割と東京のいいところのお寿司屋さん行くけど、こんな美味いの食べたこと無いんだけど?
うにとか口に入れた瞬間飲み物みたいに溶けて無くなったし、いくらとか噛んだ瞬間パーーーン!!!ってバクハツした。あととびこで初めて感動した。今まで食べたとびこがどんだけ不味かったか身に染みたね。
ちなみに写真の「寿司セット竹」は1,500円。でもこのクオリティなら全然安い!たぶん東京で食べようと思っても食べられないと思うからね。
回転寿司函館まるかつ水産 本店
回る寿司 pic.twitter.com/9iDpwAu5eb
— ととと@大学生ブロガー (@tototosaaaan) 2017年9月7日
そしてもう一軒。こちらは二日目の夕飯。
「まるかつ水産」っていわゆるチェーン店だけど、恐ろしく美味かった。
いやもう何この脂の乗り方(笑)下痢になるんじゃないかってくらい脂乗ってたよ(笑)
本当はジンギスカン食べに羊羊亭ってところに行こうとしてたんだけど、そこがダメで仕方なく入ったんだよね。でもぶっちゃけ大正解だったと思う。
新村とどっちが美味かったか?っていうと悩むけど、やっぱこっちかな。店内も綺麗で、頼めば直接握ってくれるし、出てくるスピードも丁度いい。
ちなみにここ、値段が決まってなくていわゆる『時価』のお店。でも皿の色ごとに一応値段が決まってるので特にビビること無かった。全部で10皿くらい食べたけど3,000円ちょいで済んだから正直このクオリティを考えると「安っ!?」って思えるよ。
ってか函館の魚介レベル高くない?良いもの食べ過ぎたぞ、函館民!!
関連ランキング:回転寿司 | 魚市場通駅、十字街駅、市役所前駅(函館)
ラッキーピエロも行ってきたよ!
どうでもいいけどピエロって言うとカイトだよね。気狂いピエロ。あれ僕最初「きぐるい」って読んでた。違うんだね。
ラッキーピエロ
函館ラッキーピエロに来たよ! pic.twitter.com/RlzClYQ4Gq
— ととと@大学生ブロガー (@tototosaaaan) 2017年9月7日
実は今回のゼミ研修の内容がこのラッキーピエロの社長・王一郎さんの講演を聞くって感じのものだったんですよ。すごいでしょ?
で、そのついでにラッキーピエロ行ってハンバーガーを食べましょう!というわけ!
ちなみに上の写真は一番人気のチャイニーズチキンバーガー。
僕も舌が肥えちゃってるから正直「すげー美味いか?」って言われると厳しいものがあるけど、全て国産!350円!このボリューム!を考えると地元で愛される理由が分かると思う。
だって夜中の9時とか10時にラッピ覗いてみたら地元のお客さんしかいないんだもん。しかも満席。東京でこんなに地元に愛されてるファストフード店ある?ってくらい愛されてる。
あと高校生のカップルが4人席で片方2席で寄り添ってたのは何だかいいな~って思ったよ。
講演聞いても思ったけどここの経営理論は本当にすごいから気になる人はチェケラ!
関連ランキング:ハンバーガー | 末広町駅(函館)、十字街駅、大町駅
ハセガワストアにも行ってきたよ!
「長谷川」って女の人の名字だと髪が長くてクールっぽい感じのキャラ想像するけど、往々にして残念だったりする。ああ、無情。
ハセガワストア
ハセガワストア自体はぶっちゃけただのコンビニです。でもここ、なんでか知らないけどその場で焼き鳥焼いてるんですよ。
で、ここで有名なのがその焼き鳥。ただ函館の焼き鳥って「鳥」じゃなくて「豚」なんですよね。知らなかった。
ホテルで飲みのつまみとして買っておいたんですが、我慢出来ず店内で2本だけ食べてしまいました。(店内にイートインスペースがあります)
うん、、、美味い
あーこれはあれだね。ちゃんと焼いてるよ。まあ目の前で見てたけどさ。とりあえずビールを買おう。ビール。何て言うんだろ?この美味しさ。小学生が無いお小遣いをはたいて買った焼き芋屋の焼き芋くらい感動的な何かがある。
ちなみに一本100円しないのでつまみとして買っておく人はしこたま買いましょう。冷めても美味かったっす。
関連ランキング:焼き鳥 | 末広町駅(函館)、十字街駅、大町駅
お酒が進む!!!
飲兵衛の血が騒いだぜよ、、、
ホテルリソル函館のバー twilight(トワイライト)
もうこれは函館どうこうじゃないかもしれないけど……
「ハーフムーンの南国系カクテル」ってカクテル好きの友達が言ってた。なお僕は良く分かってない。
たぶん海に囲まれた函館をイメージしてるんじゃないっていう凄いテキトーなことをそれっぽく言ってみる。違ってたらスマソ。
味に関して言うと、美味い
塩のしょっぱさとカクテルのほど良い甘さが丁度いい。なんか函館の夜を〆るのにいい感じのカクテルだったよね。うむ、世は満足じゃ。
この一杯で800円。まあカクテルにしてはちょうどいいかな?チャージ(お通し)も一応あって一人2000円くらい。でも、ドレスコードとか無くてホテルのバーなので気軽に行けます。あと、インスタ映えがやべぇ。(スマホカメラ無修正で上の画像なのでインスタ映えしたい人は行くべきです。)
関連ランキング:バー | 函館駅前駅、市役所前駅(函館)、函館駅
函館行くならホテルリソル函館に泊まろう!
まとめにホテルの宣伝入れておきます(笑)
いや、マジでこのホテルは満足したからね?ホントだよ?
シティホテルなんでお金さえ持っていけば手ぶらでもOK!あと上でも言ったようにインスタ映えするバーもあるんで夜も雰囲気良いですよ。
一応目の前にコンビニ(セブン)があるんで足りないものがあればそこで買えます。あとラウンジにコワーキングスペースがあって、コーヒー紅茶等飲み放題。無料Wi-Fiも飛んでるんでお仕事したい人はそこでどうぞ。
ちなみにシャワーの出がハンパなく良いのでそれだけで個人的に高得点。
函館は北海道なんでお土産にも困らないし、美味い物多いし、夜景が綺麗なんでカップルで行くと良い思い出になりますよ。