先輩に学ぶ、無視すべき7つの引き止め言葉。ブラック部活を続けてみた結果……。辞めたようか悩んでいる人に送る熱いメッセージを頂きました
こんにちは。大学生ブロガーのとととです。
ずいぶん前に
大学生はこんなとき、今すぐ部活を辞めるべき18の状況【ブラック部活撲滅運動】
という記事を書きましたが(今思えば変なタイトルだな……w)、
今回はこの記事を読んでくださった方から熱いメッセージが届いたので内容をまとめておきます。
今は社会人の方でブラック部活の先輩のような方なので、「部活辞めようか悩んでいる」「引き止められて困っている」といった方はぜひ参考にしてみてください。
目次
ブラック部活の先輩から熱いメッセージが届いたぞ!
メッセージの冒頭部分を引用しておきます。
辞めるべき大学部活18か条を読んで大変共感したのでメールする事にしました。私は既に大学を卒業している身ですが、まだ大学1、2年だった頃にあなたのこの記事が存在してそれを読んでいればどれだけよかったことやらと心の底から思っています。
私が入った部活はとにかく練習内外ともに拘束時間が酷く又上下関係が厳しいところでした。当初は「ここで上下関係を身につけておくと社会で役に立つよ」という触れ込みでしたが、実際には社会では使わないその部オンリーの俺ルールが大半でした(先輩にメールする時は毎回『失礼します。〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇です』から始め、最後もまた『以上です。〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇です。』と書かなければならない。練習場所への移動に関して1、2年生は自転車を使ってはいけない。など)辞めようと何度か思いましたが結局最後まで続けてしまいました。私や友達は先輩たちに時には軽い脅しも交えながら説得されましたが、今思うと無視しておけばよかったと思う物ばかりです。
この後に「無視すべきだった……」と思う引き止めの言葉を挙げていただいてます。
以下にまとめておきますね。
1.今辞めたら後悔するよ
「今辞めたら後悔するよ」
続けた結果……
⇒続けて後悔した。もっと早く辞めてればよかった。
2.中途半端に辞めるのは良くないよ
「中途半端に辞めるのは良くないよ」
続けた結果……
⇒部活を辞める=悪い事という考えを押し付けている。騙されるな!
3.最後までやれば得られるものがある
「最後までやれば得られるものがある」
続けた結果……
⇒何も無い。時間もお金も取られる。
4.部活辞めたら部内の友達と気まずくなるぞ
「部活辞めたら部内の友達と気まずくなるぞ」
続けた結果……
⇒クソ部活に我慢しているくらいなら多少の友達は切った方がいい。ていうかその程度できまずくなるのは友達ではない。
5.部活は就活で有利になる
「部活は就活で有利になる」
続けた結果……
⇒有利になるのは大会で華々しい成績を収めた奴だけ。ただ部活やってましただけじゃ話にならないし、部活やってる分勉強時間が減るからむしろ部活は就活に不利になる。
6.辞めるならそれぞれの学年でミーティングして納得させてからもう一度来い。それまでは練習に来続けろ。
「辞めるならそれぞれの学年でミーティングして納得させてからもう一度来い。それまでは練習に来続けろ。」
続けた結果……
⇒行く必要無し。バックレ上等。大学学務に相談したほうがいい。
7.部活辞めてもだらけるようになるだけだ
「部活辞めてもだらけるようになるだけだ」
続けた結果……
⇒クソ部活で嫌な思いをするくらいならだらけて漫画読んでたほうが100倍マシ。
まとめ
メッセージの最後には「大学自体がブラック気質だった」と締めくくられていました。
周りに流されていては自分が損するってことですね。
僕に来る部活相談の中にも「辞めたら先輩たちに申し訳ない」といって周りを気にして辞められない方がたくさんいます。
残される人たちのことなんて気にしなくてもいいのになぁ……
参考:部活を辞める良いタイミングとは?退部者が教える人間関係を壊さない辞め方とその考え方
僕のブログでは部活を辞める体験談と題して色々な部活の相談を募集しています。
⇒今まで頂いた体験談・部活に関する関連記事はコチラ
下記のお問い合わせフォームから受け付けてます
「これは誰かの参考になる!」と思ったものは記事にさせて頂く場合がありますが、身バレ等しないようにこちらで編集して掲載いたしますので安心してお寄せください。
大学生じゃなくても大丈夫ですのでお気軽にどうぞー。