これからも僕は発信し続ける。大学生だから試行錯誤して自分の価値を上げるんだ
後ろ姿からこんにちは。大学生ブロガーのとととです。
ブログを始めて約1年。月間の読者も3万人を超え、僕もブログ経由で色々な経験をさせていただきました。
自分の書いた文章が月3万人に読まれるというだけでも十分凄いのに企業の方から直接声をかけてもらったり、0からお金を生み出すことが出来たり、普通の大学生では体験できないような体験をすることが出来ました。
ブログを始めた当初、「自分ならやれる!」という根拠のない自信はあったのですが、実際にここまで来れるとは思ってもみなかったんですよ。
(ちなみにこの記事でめちゃめちゃ余裕ぶっこいてますが、内心「わーい!」ってなってました……はいっ天誅~~~)
で、今回はそんな中で思ったことや考えたことをつらつらーっとまとめておこうと思います。
発信するって楽しい
中学生の時にブログをやっていたということもあって、元々僕は発信することが好きなんです。
「ここ行ったー」とか「これがいいよー」とか「こんな体験したー」とか……
全く関係ない人から見るとどうでもいい内容でも、僕はそれを「一つの記事として残しておきたい!」って心底思っているんです。
理由なんか知りません。
ただ記事を書いてると楽しいって感じるからやってるんです。
たぶん僕の中で根本的に「発信する=楽しい」っていう方程式が出来てるんじゃないのかな?
それくらい僕にとって発信するのは当たり前のことになっているんですよね。
これからは個人の価値が大事になってくる
前述したようにブログを通じて、いくつかの企業の方とお会いしましたが、皆口を揃えて言うのが「これからは個人の価値が重要」ってことなんですよ。
例えば、喋るのが超上手いとか、将棋がめちゃめちゃ強いとかね。
それ一本でも食っていけるレベルにまで上げてないと、これから外国から入ってくる労働力に負けて、働き方の多様化についていけなくなるって言うんです。
下手すると新卒採用が無くなる~みたいな話もあるので、マジでバカに出来ません。
自分で自分を育てる。価値を上げるんだ
自分の価値。
これが僕の場合「発信すること」なんだと思うんです。
発信できる大学生。発信する理系。
これこそが僕の価値なんですよ。
で、幸い僕は大学生で、時間もまだあと1年くらいある。
なので、僕は僕の価値をこれからもドンドン上げていきたい!と思っています。
これからも試行錯誤する姿を見てくれ!
自分の価値を上げるということは、何かを学ばなければならないわけです。
そして何かを学ぶには試行錯誤するしかありません。
というわけで、これからも僕はガンガン発信して試行錯誤し続けようと思います。
みんな、試行錯誤する僕の姿を見ていてくれ!