「ブロガーよ、顔出しをしよう!(※ただしイケメンに限る)」4つの顔出し条件とは?
ブログやYouTubeをやったことある人なら一度はぶつかる壁、それが「顔出し」。ネットに顔を出せば信用というメリットの反面、危険性というデメリットもあることは言わずもがな。
今回はそんな顔出ししようか悩んでいるアナタに「顔出しの条件」を実際の例を参考にしながらお教えしましょう。
こんにちは!大学生だけど顔出ししてないブロガーのとととです!
先日、匿名プロブロガーのコグレマサトさんとツイッターで絡ませてもらった時に、ふと思ったことがありましたので書いておきます。
出来たら読むw https://t.co/PvHaNFfFv8
— ととと@大学生ブロガー (@tototosaaaan) 2017年2月10日
書きました!!! https://t.co/YTzktTG6fr
— コグレマサト(∩´∀`)∩ (@kogure) 2017年2月10日
あざす!RT @tototosaaaan: というわけで読みましたよ!コグレさん!この店うちの近所にもあって、開店からしばらく経つのに未だに行列が絶えません/「BAKE」北海道発の焼き立てチーズタルトがこんなに美味かったとは https://t.co/zQWMaltEkm
— コグレマサト(∩´∀`)∩ (@kogure) 2017年2月11日
元祖プロブロガーのコグレマサトさんのブログ「ネタフル」はコチラ!
目次
顔出しの条件1.それ相応の覚悟が必要
顔出しの話をしてまず始めに出てくる話がその「危険性」について。
ネットで顔を出すことは確かに信用度を上げるには最適な方法です。しかしその反面、デメリットが生まれてしまうことを知っておかなければなりません。
「街中で気づかれて声を掛けられる」なんて可愛いものから「ストーカーされて警察に相談している」というものまで。「顔」一つで犯罪に手を染める輩まで出てくる時代ですからね。顔出しするにはそれ相応の覚悟が必要なんです。
顔出しの条件2.ただしイケメンに限る!
イケメンブロガーとして有名な「やぎろぐ」の八木さんを見てればわかりますよね?彼のブログは更新されるとすぐ読みたくなると言われるほどの人気があります。
そう…顔出しの第2条件は「ただしイケメンに限る」ですw
イケメン(もしくはそこそこ)でなければ顔出しする意味皆無です。
あと顔出しね。「ガンガン顔出そう!」っていう八木さんみたいな人もいるけどイケメン(もしくはそこそこ)じゃなければ正直出さないほうが良いと思う。だってキモいし。
これこそ「ただしイケメンに限る」って言葉がピッタリじゃない?
— ととと@大学生ブロガー (@tototosaaaan) 2017年2月10日
人の第一印象は見た目が9割と言われてしまうほど重要なんですよ。
例えば、冴えないおっさんの顔が載った文章と八木さんみたいな若々しい青年の顔が載った文章、アナタならどっちを読みたいですか?
もちろん若々しい青年が書いた文章を読みたいですよね。そして載っているのはイケメンときたもんだ。
確かにおっさんの人生から学べることもありますが、「どっちを先に読む?」と聞かれれば間違いなく生き生きとした読んでいて元気をもらえそうな文章であることは間違いありません。
ちょっと考えればわかるようにイケメンなら顔出しのメリットを100%受け取れます。対してブサメンは「こいつの文章なんか興味ねーし」と言われて読者が離れてしまうかもしれません。
イケメンであることってそれぐらい重要なんですよ。
顔出しの条件3.ただし美女に限る!
「おいおい、イケメンの次は美女かよ…荷が重過ぎんよ…」
そうです。顔出しは荷が重いんですよ。そこの顔出ししようとしてるアナタ、事の大きさを楽観視し過ぎてませんか?
イケメンと同じように美女も顔出しのメリットを100%受け取れます。対してブスはデメリットしか…。
だって考えてもみてくださいよ!汚い顔のおばさんが出てきて「わー!この人おもしろーい!」ってなります!?ならないでしょ!
今やmiwaのように歌手でも顔が重視される時代です。僕もあまり「美女だ、ブスだ」なんて言いたく無いんですけど正直言って世の中は顔です。世知辛いけどビジュアルは顔が命です。力こそパワーです←
顔出し条件4.結局良いコンテンツを作らなければならない
どんなに覚悟が出来てても、どんなに顔が良くても、良いコンテンツを作れないと話になりません。顔を出したから楽に客寄せ出来るとか、可愛いから儲かるとか、コンテンツ作りの世界はそう甘くないんですよ。
僕がこうしてせっせと書いてるブログだって実はただ単に書いてるわけじゃない。記事内容もそうですが、SEOとか検索順位とか視線誘導とか…諸々のテクニックも合わせ持って初めて良いコンテンツが出来上がるんです。
おかげでとある記事はGoogle検索ランキングで2位やら3位やらを維持しております。(ありがとうグーグル神!マジネ申!)
顔出しの具体例
ここからは実際に顔出ししている有名なブロガーを紹介していきます。
顔出ししている人々
八木仁平さん
やぎぺーこと八木仁平さんの「やぎろぐ」
あんちゃさん
あんちゃさんの「まじまじぱ~てぃ」
顔出ししていない人々
顔出ししていなくても成功している人もいるんですよ。
コグレマサトさん
元祖プロブロガー「ネタフル」管理人コグレマサトさん
ヒトデさん
「今日はヒトデ祭りだぞ!」ヒトデさん
最後に
顔出しするしないはアナタの自由です。
しかしそのメリットとデメリットをよーく考えた上で判断してください。
実際に顔出しして成功している人もいれば、顔出ししなくても成功している人もいる。その要因を分析できるかどうか、その時点でアナタは試されているんですよ?
軽率に顔出しして消えていくブロガー・YouTuberは多くいます。彼らを見て「俺/私の方が人気が出るはず」と考えてしまってはダメ。
「彼らはなぜ人気が出なかったのだろう?」と疑問を持つことが人気の出る第一歩なんですよ。