Lomicallのタブレット用スタンドが良い感じなので使ってみた感想と特徴を紹介する
2017/11/28
こんにちは。大学生ブロガーのとととです。
目次
Lomicallのタブレットスタンドを買ってみた
先日サブ機としてHuaweiのタブレットを買いました。
⇒【レビュー】HUAWEI 7型タブレットパソコンMediaPad T3 7をサブ機として買ってみた!開封の儀と使ってみた感想。メリットとデメリットを分かりやすくまとめておく。
それ用に今回はLomicallという所のタブレットスタンドを買ってみました!
というのも今まで百均の安いラバースタンドを使っていたんですが、さすがにグリップも落ちてきて、そろそろ潮時かなー?って感じだったんですよねー。

百均のラバースタンド(劣化してグリップが無い…)
Lomicallタブレット用スタンド
今回もAmazonさんに。頼んだ次の日には来ました。いやー相変わらず早い。
中には説明書と替えのラバーが入っていました。(意外とちゃんとしてる)
正直、タイムセールで値段に釣られて買ったみたいなところあって、中身についてかなり心配してたんですが、案外しっかりしてるみたい。
サポートもあるみたいだし(←届いたあとに気がついた)
ってわけでグルッと見回してみましょう。
まずは全面。ここにタブレットを置く感じですね。
Lomicallのタブレット用スタンドは金属製なのでタブレット側が傷つかないようにラバーで保護してあります。滑り止めっていうよりは緩衝材みたいなものなので劣化してグリップ性能が無くなっても問題なさそう。
続いて背面。「Lomicall」の刻印とでっかい穴が開いています。ここにケーブルなんかを通すことも出来そうで活用の幅が広がります。
底には滑り止め用にラバーが4点付いています。これが劣化したら予備のラバーシールに張り替たほうがいいですね。まあタブレット載せるとかなり安定してるのでそうそう滑らないと思うけどなー。
ちなみにこのタブレット用スタンド、もちろん角度も変えられます。下の写真で左側が前面、右側が背面。

角度MAX状態
ぶっちゃけここまで回転しても意味ないんですが、タブレット載せると良い感じに角度調整出来るので結構便利です。
使ってみた感想
昨日頼んだタブレットスタンド届いた!なかなか良いじゃないか!! pic.twitter.com/Dtyd7R47PE
— ととと@大学生ブロガー (@tototosaaaan) 2017年10月16日
このツイートをしてから1週間くらい経ちましたが、いまだに「買ってよかったな」って思ってます。
その理由をいくつか挙げておきます。
金属製の安定感ヤバくね?
僕の場合、外にタブレットを持ち出さないのでタブレット用スタンドも据え置くんですよ。
作業の横で動画流したり、音楽流したり、メールチェックに使ったり。
だからちょこちょこスタンドに置いたタブレットに触って操作するわけです。
そんな時に「金属製の安定感ヤバいな!?」って思いますね。
ちょっと浮いてるのが良い
写真見て貰えば分かると思うんですけど、Lomicallのタブレット用スタンドは少し地面から浮いてるんですよね。
この高さが丁度良い!!!
そして浮いてるのでその分場所を取らなくて済むんですよ。
下にケーブル通せるし、ちょっとした資料も下に滑り込めませられる。
他社製品のankerのタブレット用スタンドと比べても浮いてるアドバンテージってかなりデカいと思います。
物理ボタンが押しやすい
うちのHuaweiのタブレットは側面に物理ボタンが付いてるんです。
で、これは金属製の安定感と繋がる話なんですが、タブレットを置いた時にその物理ボタンが押しやすいんですよ。
電源ボタンを押すのはもちろん。音量ボタンでボリュームを調節するときにメチャクチャ便利です。
見た目がオシャレ
銀のフォルムといい、タブレットを置いた時の安定感といい、かなりオシャレです。
ちなみにAmazonのページにiPadが乗ってる写真があって、その親和性がヤバいです。
Lomicallタブレット用スタンドはこんな人に便利
- タブレットや任天堂スイッチを持っている
- 基本据え置きで使う
- 安定感が欲しい
- 場所を取らないものが良い
- 物理ボタンが押しやすいものが良い
- iPadに似合うタブレット用スタンドが欲しい
- Mac製品で買いそろえてるから銀で色を統一したい
- オシャレなのが良い
一つだけデメリットを挙げるなら、このタブレット用スタンドは垂直にならないってことですかね。(垂直になった!確認不足でした…すいません)
写真で見たように基本は上向き、斜めの状態です。
なので椅子に座ってテーブルに置いてスタンドを使うのが最適。
寝ながらとか、テレビみたいに皆で見るためとかっていう使い方には適しません。
僕みたいに一人で作業する傍らでとか、キッチンで音楽をかけるために置くとかっていう使い方ならかなり便利に使えるはず。
タブレット用スタンドは便利だぞー!
とまあ、「Lomicallのタブレット用スタンドが便利だ!」ってことをつらつらと書いてみました。
最初は僕も「タブレットスタンドなんて必要?音楽かけるだけなら要らなくない?」って感じだったんですが、買ってみたら案外使えるんですねこれ。
今ではタブレットは基本このスタンドに置いて定位置と化しています。
ちょっと他社製品より高いものを買ってしまいましたが、それ以上の安定感が得られてかなり満足です!
ぜひサブ機としてタブレットを購入した方はタブレット用スタンドの購入を検討してみるといいですよ!