六日町・越後湯沢のグルメ土産を撮った写真とともに紹介するよ!

   

新潟のお土産って何があるの?何を買ったらお土産になるの?六日町、越後湯沢に来たけど何を買ったらいいのかわからない!美味しいもの教えて!

六日町に2週間旅行に行った僕が今回買ったグルメやお土産を写真付きで紹介したいと思います。

これから新潟に行く人はこれを読んで準備しておいた方がいいですよ~。

スポンサードリンク
 

六日町のお土産

まずは今回メインで行った六日町のお土産です。

折り餅(草だんご、笹だんご)

新潟のお土産で案外パッと思いつかないのが笹だんごです。

2週間も行ってた僕ですら六日町駅前のお土産屋のおばさんに言われて気がついたくらいですから。

折り餅自体はいろんなところで買えるので新潟オリジナルというわけではありませんが、保存が効くのがポイント。ガッツリな笹だんごはメッチャ足早いですからね。配る用にはなかなか適しません。

 

八海山(日本酒)

 


六日町といえば八海山。八海山といえば六日町。

え?まだ飲んでない?

それ、人生損してますよ。

 

買うなら絶対特別本醸造を買ってください!普通酒もありますがそっちはそこまででもないので!

 

八海山の酒粕

お酒だけが八海山だと思ってませんか?

ノンノン!そんなわけないでしょう!

酒粕までも最高なのが八海山。これを買うためにわざわざ六日町まで行ったも同然。現地でもなかなか売ってなくて何とか駅前の酒屋さんで見つけましたよ。

あまりに見つけた喜びで2kg買ってしまいました。帰りのバッグが重いのなんのってw

 

あと、現地で聞いてみると地元人も意外とこれが美味しいって知らないんですよ。甘酒にすると最高なんだけどなー。

 

八海山梅酒ver.

八海山の梅酒バージョンですよ。

八海山にもいろいろ種類が出てるみたいで、どれ買うか迷いました。

ちなみにこの梅酒にも2種類あって、原酒で仕込んだやつ焼酎で仕込んだやつとあるんですよ。まあどっちも美味いとは思うんですけどね。

 

越後湯沢のグルメ

帰りは越後湯沢から新幹線で上野まで帰ってきました。

正直、六日町より越後湯沢のほうがお土産買うには良いですよ。酒は揃ってるし、お土産屋も多いし、何と言っても駅構内でほぼ完結してますからね。外に出なくて済むのは高評価。雪ヤバいしw

というわけでここでは越後湯沢の駅構内で食べられるグルメを紹介します。

 

くるみ味噌味の焼きだんご

駅入ってちょっと進んだところの屋台みたいなところで売ってました。

あまりに美味そうだったのでつい買ってしまいましたね。値段は320円。う~ん、お祭り価格…

とはいえ大きさを考えたらそこまでの値段でもないのかな?ほら、焦げ目もいい感じ。

お金払ってから焼き直してもらうので確実に焼きたてが食べられます。そしてこの待ってる時間がたまらん。

駅が結構寒い(息が白くなるくらい)のでこうやって焼きたて食べれるとかもう最高ですよ。

 

味はくるみ風味の味噌味です。味噌味っていうと舌にザラザラしていつまでも口に残るようなマズい味噌をイメージしますが、これは違った。

そこまで「味噌!」って感じじゃなくて「あら、味噌だ」くらいの味噌味。案外サラッとしてて美味い。

 

ちなみにこれ、お取り寄せすらありません。現地だけ~。越後湯沢に行くならぜひ「くるみ味噌味焼きだんご」を食べてみてください。

スポンサードリンク
 

関連記事

 - プレイス, ライフ , ,



Copyright© とっとと世界、変えてみない? , 2017 All Rights Reserved.

WordPress Theme "Stinger5-Cheetah"