【口コミ】ニクリーチを使って一ヶ月。スカウトの件数を公開!8つの特徴まとめ。写真は?費用は?学歴は?服装は?色んな疑問に答えてみた!

      2018/01/26

引用:ニクリーチ 公式サイト

こんにちは!大学生ブロガーのとととです!

 

6月の終わりにニクリーチに登録してから1ヶ月。

企業の人事の方と連絡を取ったり、実際にランチスカウトに行ったりと、とりあえずニクリーチの機能は一通り使い倒したかな?というところまで来ました。

そこで今回は1ヶ月の間に来たスカウトの数を公開するともに、ニクリーチに関する疑問を実際にランチスカウトに行ってきた僕が答えていこうと思います。

企業の人事に焼肉をご馳走して貰える就活サービス ニクリーチ

一ヶ月間スカウト数を大公開!

僕がニクリーチに登録したのが6月22日。そしてこの記事を書いてるのが7月30日。

丁度約1ヶ月ですね。

そのあいだ僕のところに来たスカウトは果たして何件だったのか?

実際にニクリーチから送られてきたお知らせメールをお見せしながらお伝えしましょう!

(6月29日:株式会社アウローラから)

(7月19日:富士紡ホールディングスから)

 

2件!!

ニクリーチの8つの特徴まとめ

ニクリーチって何ぞ?」って方のために一応その特徴を解説しておきます。

ニクリーチの特徴1.大学生のためのスカウト型就活サイト

ニクリーチは大学生のための就活サイトです。

ただし!普通の就活サイトとは違って、プロフィールを登録しておけば、後は待ってるだけで企業からスカウトが届くスカウト型就活サイトなのです。

だから「能力はあるけど自分から行くのは苦手…」という方には打ってつけ。その他にも自分の知らない企業を知りたい方や、思いっきり自分をアピールして目立ちたい方など、基本的に大学生なら登録して損のないサイトです。

POINT

待ってるだけで良いスカウト型就活サイト

ニクリーチの特徴2.企業の人にご飯を奢ってもらえる!

僕が実際に奢ってもらったご飯(調べたら3,000円くらい)

スカウトされた後はこんな風に実際に企業の人と会ってご飯を奢ってもらえます。

ちなみにあとで調べたら3,000円くらいのランチでした。

こうやって実際に会って話が出来るのは普通の就活サイトにはありません!ニクリーチならではのサービスです!

POINT

無料で美味しいご飯が食べられる!

ニクリーチの特徴3.気楽に企業研究が出来る!

ご飯を食べながらその企業について直接、社員さんに聞くことが出来ます。

なので堅苦しい雰囲気ではなく、気軽に企業研究が出来るわけです。

結構何でもかんでも聞いても良い雰囲気なので聞きたいことがあればガンガン聞けますよ!

POINT

気張らず企業研究が出来る!

ニクリーチの特徴4.参加企業は128社!

ニクリーチに参加してる企業の数は、128社!!!

グノシーや電通などあなたが「おっ!」となる企業もあれば、「なんだこの会社…全然知らねぇ」みたいな企業まで合わせて128社!

そして今まで僕と同じように企業と学生が出会った回数は10,908回!!

自分の思っていたジャンルとは全然違う方向の企業からスカウトが来ることもあって、予期せぬ運命の出会いをすることがあります。意外と自分のスキルが別ジャンルでも通用するのに驚きますよ。

POINT

参加企業は128社!今までのマッチング数10,908回!!

ニクリーチの特徴5.Facebookアカウントがあれば簡単登録出来る

ニクリーチの登録にはメールアドレスで登録する他にFacebookアカウントと同期して簡単に登録する方法があります。

これだと登録に30秒掛からないくらい。

「Facebookをガンガン使ってるよ!」という方は登録作業を吹っ飛ばしてすぐにでもスカウトを貰うことが出来ますので登録してみましょう!

POINT

Facebookアカウントがあれば楽に登録

ニクリーチの特徴6.サイトが見やすい+使いやすい

スカウト型就活サイトは他にも色々ありますが、ニクリーチはダントツで使いやすいです。そして見やすい。

プロフィール編集もすぐできるし、何よりサイト内SNSでLINEみたいな感じでメールのやりとりが簡単に出来ます。

POINT

他の就活サイトよりシンプルで便利

ニクリーチの特徴7.誰でも肉をゲット出来る!

ニクリーチは定期的にイベントを開催してご飯を奢ってくれます。

なので、もしスカウトが全く来なくても(たぶんそんなこと無いとは思うけど…)タダでご飯を食べれるチャンスがあるんです!

ちなみに3,000円のご飯が月2回食べれるとしたら毎月6,000円浮くことになるので生活がカツカツな苦学生には食費も浮くし、嬉しい限り。得しかありません。

POINT

ご飯をゲットできるチャンスは平等

ニクリーチの特徴8.絶賛拡大中のサービス

今グングン利用者が伸びていて、現在ニクリーチの登録者数は50,000人超!

意外とあなたの周りにも使ってる人がいるかもしれませんよ!(僕の場合は2人くらい居たw)

POINT

ニクリーチの利用者は約5万人!

ニクリーチに関する疑問に答えていく!

まだ使ったことが無い人のために、実際にランチスカウトに行ってきた僕がニクリーチに関する疑問に答えていきたいと思います。

ぜひ参考にしてくださいね!

写真とか必要なの?顔写真アップするの面倒なんだけど…

これ、気にする人多いみたいですね。

まあ確かに証明写真とかわざわざ撮りにいくのも面倒ですし、だったら使うのやめよって気持ちは分かります。

 

しかし、心配ご無用!

僕、写真なんて登録してませんから!(笑)

それでもスカウトを貰えるってことは、つまり写真なんて要らないんですよ!

実際のところ僕が真面目に書いてるところなんて自己PRくらいですからねー。

逆によくこれでスカウト貰えたなって感じ(笑)

POINT

写真は要らない!

ランチ代は?交通費は?一体いくら掛かるの?

これも気にする人多いみたいですねー。

もちろんランチ代は企業持ちです。

大体3000円くらいのご飯代を4人分くらい用意しているみたいですね。

実際行ったランチスカウトでは社員の方が現金で払ってました。

 

交通費に関しては自分持ちのところもあれば企業が出してくれるところもあるって感じですかね。

大手の企業になればなるほど出してくれるイメージ。やっぱお金があるんだなー。

 

とはいえニクリーチのサービスは全て無料です。

逆に「ちょっと出してください」なんて言われたらイメージ悪いですからねー。

そこまでアホな企業はいませんよ。

POINT

ランチ代は無料!交通費負担してくれる場合あり!

やっぱ学歴はあった方がいいの?結局学歴なの?

学歴に関しては…まあ「あるに越したことはない」って感じですかね。

でもそれは就活ですからね。今更文句は言えません。

 

しかし、学歴が大してなくてもスカウトはきます。

実際僕はそんな大した学歴ではないですし、ぶっちゃけただ理系ってだけですからね。

一緒に社員さんの話を聞いた女の子もそんなにすごい学歴ではなかったし、企業によるかもしれませんが、あまり気にしてないところもあるみたいです。

POINT

学歴は気にしなくてもOK!

服装は?スーツとか嫌なんだけど…

ニクリーチはスーツじゃないとダメなの?」

ノープロブレム!そんなことはありません!

全然、私服でオッケーです!

ってかご飯食べに行くだけですから、そんな堅苦しくてどうするって感じ。

実際僕は私服で行きましたし、一緒に来た女の子も私服でした。

 

まあスーツの場合はやりとりの中で指示があることでしょう。

「服装:自由orスーツ」とかね。

あっ資料を入れられるバッグ的なものは持っていった方ががいいですよ。

会社資料とか渡されるのでそれを入れておくのに必要です。

POINT

基本は私服。指示があるから安心して!

優秀じゃないとダメ?

これも学歴あるなしの話と同じで「優秀であるに越したことはない」って感じですかね。

ただ一つ言っておきたいのは、僕は優秀じゃないってことかな(笑)

POINT

優秀じゃなくてもスカウトは来る!

コミュ力無いんだけど?企業の人と一対一とか無理なんだけど?

「企業の人と話せる!」というと、

「え!大人と一対一!?そんなコミュ力ないんだけど!」

と思う方もいるでしょう。

 

でもご安心を。ニクリーチは一対一ではありません。

最低でも2人。多くても3人の大学生が一緒にいます。

つまり企業の人 対 数人の学生という構図になるということですね。

なので会話も1人に振って、終わったら別の人へ……という形で行われるので、コミュ力は必要ありません。

話の席もご飯を食べながらなのでかなりラフな感じですよ。

POINT

コミュ力要らず

大学〇年生なんだけど登録できる?

ニクリーチ何年生でも登録できます!

もちろん1年生からでも4年生からでもいつでも登録可能。

当然、早ければ早いほど同学年の人数も少ないのでその分だけスカウト数が多くなります。

僕は3年になってから登録しましたが、1年からやっておけば良かった……と今になって後悔してますね。

POINT

何年生でも登録できる!早めが肝心

ニクリーチが気になった方は下記のボタンから公式サイトをチェックしてみてください!

これまで考えてもみなかった企業や業界からスカウトが届くニクリーチ

ニクリーチでマナーを学ぼう

社員の方と一緒にご飯を食べながら色々な話は聞けるってのはもちろんなんですが、ニクリーチはそれ以外でも役立ちます。

例えばメールの書き方!

さすがに新卒採用担当とかが出てきちゃうと失礼があっちゃいけませんからね。

結構気をつかいました。

 

あとは言葉使いとかですかね。

メールでの敬語はもちろん、実際に会って話す時も敬語は重要ですからね。

これも勉強になります。

POINT

社会のマナーが学べる

何でも聞いていいみたい!?

「マナーが学べる!」とか言っといて僕、結構ズケズケと踏み込んだことを聞いてしまいました(笑)

それでも社員の方は「何でも聞いて!」って感じでなんでも答えてくれました。

例えば…

  • 儲かってるの?
  • モテるの?
  • 同僚にヤバい人いる?
  • 面接のコツってある?
  • ベンチャーって危なくない?

などなど。

企業説明会でも聞けないようなことを「聞いていいよ!」って言ってくれるので、ちょっとビックリしましたね!

POINT

何でも聞ける!上手くすれば裏話も!

企業側は広報としてニクリーチを利用している部分がある

企業の方に話を聞いたら

「企業広報の一環としても利用しています」

とのこと。

なるほど。ただ優秀な若者に会いたいってだけじゃなくて広報として利用しているわけです。

それなら別に顔写真が無くてもスカウトが来ることにも納得ですね。

POINT

企業は広報として利用している

他のスカウト型就活サイトと比較してみる

僕は他にもスカウト型就活サイトキミスカMeetsCompanyに登録しているんですが、ニクリーチはダントツでおすすめです。

 

もちろんサイト自体が新しくて使いやすいってこともあるんですが、ニクリーチスカウト→会うの流れが非常にスムーズです。

例えばMeetsCompanyはそもそもスカウトされるのにプロフィール(顔写真あり)を80%以上埋めないといけないという壁がありますし、キミスカはあまり会いたいとか興味があるってより「インターンに来い」って感じなので非常にハードルが高い。

それに比べてニクリーチはスカウトが来てから即連絡やりとりして、即会うって感じですからね。余計な障壁が無いんです。

  • スカウト→やりとり→会うの3ステップ

会う理由もご飯を奢ってくれるってわけですから、身構えなくて済むし気軽に会えます。

就活してるっていうか『遊びに行ってる』感が強いですね(笑)

POINT

圧倒的なスピード感+気軽に行ける

こんな人はニクリーチに登録しない方が良い

  • 就職したくない
  • ニートになりたい
  • 大学生じゃない
  • 企業の人と話したくない
  • 面接のコツを聞きたくない
  • もう登録が面倒
  • 早く死にたい
  • 生ける屍になりたい
  • 一生日の目を浴びたくない

ぶっちゃけこのサービスは就活してる学生にとって得しかないので興味を持ったら即登録してみるといいです。

ニクリーチはただ待つだけでなく、こちらからアピールも出来るので、じゃんじゃんラブコール送って人脈を増やすツールとして利用できますし。

まとめ

  • 1ヶ月で2件のスカウトをゲットしたよ!
  • 実際に行ってきたよ!
  • 新しいサービスだから慣れてない企業が多いみたい
  • 皆の疑問に答えるよ!
  • ニクリーチではマナーが学べる
  • 企業が広報として利用している!?
  • 他の就活サイトと比較してみた!

ニクリーチは現在進行形でどんどん広がってるサービスです。

 

あなたの近くにも使ってる人がいるかも!?

気になった方はとりあえず登録だけでもしておくと良いですよ。下のリンクから公式サイトをチェックしていみてください。

公式サイト:ニクリーチ

スカウト型就活サイトにニクリーチをを公式サイトでチェック!

関連記事

 - ライフ, 就職 ,



Copyright© とっとと世界、変えてみない? , 2017 All Rights Reserved.

WordPress Theme "Stinger5-Cheetah"