note始めました!現役大学生がSEOを気にせず、ブログでは言えない話をするよ!
noteってご存知ですか?
最近流行の誰でも書籍が作れるというサイトらしいのです。
そしてこの度、ブロガーとととのnoteがスタートしましたー!
目次
noteは読者との距離が近いんだってさ
noteの特徴とかそういう七面倒なことはこういう良い記事に任せます(テキトー)
参考:ブログでもSNSでもない「note」は未来を生み出すコンテンツ・プラットフォームだ
で、ブログと何が違うの?っていうと
- 記事に広告がない
- 文字装飾が少ない
- SEOに弱い
- 課金機能がある
箇条書きにするとこんなカンジですかね。
んで、これを丸っとまとめると「読者との距離が近い」ってことみたいです。
まあお金くださいって言えるってのは確かに近いわな(言わないけどw)
とととのnoteはどんなnoteにするの?
で、僕のnoteについてなんですが、
基本的に有料にしておこうかと思います。(1記事100円くらい)
「は?お金かかるのかよ~」「ぼったくりー」
って言われるのはまあ仕方ないですね。申し訳ないです。
でも僕もボランティアでやってるわけではありません。
読者に文章で娯楽を届けるっていうサービスを提供してます。
その対価くらいはね?ね?
ブログでは出来ない話を中心に
あと基本的にSEOとかは気にしないので本当の意味で雑記になると思います。
画像とかもつけないし、タイトルとかも日記みたいになるかもしれません。
かなりゆる~~~い感じのメディアにしていきますw
主に「ブログでは出来ない話」を中心にしていきますが、金金した話もあればそうでないのもあるって感じかな?
ユーチューバーのサブチャンネルくらいに考えていただけると分かるかと。
(そもそもnoteはそういう使い方が正しいみたい)
「とっとと世界、変えてみない?」のファンクラブ的な扱い
扱いとしては「ファンクラブ」的な扱いにしていこうかなー?と思っています。
というのも、ブログだけでは僕の文章を楽しみにしている人の人数が分からないんです……
UUで言えば月16,000人くらいはいるんですが、ぶっちゃけその数字を解析できない。
本当の意味で僕のファンが分からない。
んなわけで「noteで僕のファンを把握しよー!」という算段でございます。
まあブログのモチベーションにもなりますからね。
(これでフォロワー0とかだったら悲しい……)
フォロー宜しくお願いします!!!
ということでフォロー宜しくお願いします!
(フォローには登録が必要ですが、ツイッターアカウントがあれば簡単です)
ちなみに一発目の記事は無料で公開しています。
ぜひ読んでみてください!