【iPhone・Andoroid対応】おすすめノベルゲーム厳選3アプリを紹介!スマホで出来るギャルゲー
2017/08/06
ノベルゲーアプリって知ってます?
ゲーム感覚で軽いストーリーが読めるアプリのことなんですけど、今結構面白いやつがあるんですよ。
最初は「スマホで出来るギャルゲーとかエロゲーないかな?」って調べてたんですけど、そんなものより全然面白い。いやマジで。
なんかね、ギャルゲーとかエロゲー調べてた自分が悲しくなるくらい。
ダメだね。大人になろう。賢者だ賢者。はよダーマ神殿行かな。
というわけで、そういうの探している皆さん、僕のおすすめのノベルゲー教えるんで大人になってください。ダーマ神殿と同じで全部無料ですから。
colors(カラーズ)
― 赤青黄緑白灰色
世界は色に溢れている ―2013冬 ten†crossが送る感動の恋愛系ストーリー
――――― あらすじ ――――――
母の死から数年。
主人公、川相(かわい)芳文(よしふみ)の目にうつる人間は、
例外なく全員が顔を色のついたもやのようなものに包まれていた。色の意味も、なぜ自分にはそのように見えるのかも分からない。
ただ一つ分かるのは、黒い色に包まれている人間は
“近いうちに必ず死ぬ”ということだけ。そんな彼の目の前に、空に浮かんだ少女が現れる。
彼がひさしく目にしていなかった、
色に包まれていない少女が――。呆気にとられる主人公を前に、
色に包まれていない少女は自分を天使だと名乗ったあと、
嬉しそうに口を開く。
“あなたに、ある人を助けてもらいたいんです”
何ということでしょう!
キャラクターがめちゃくちゃ可愛いではありませんか!
ビフォーアフターもビックリ。
元々はモバゲーとかそっちで配信してたサービスみたいでAndroid・iOSに移植したっぽいです。
画像見てもらえたらわかると思うんですけど、スマホの縦画面にも横画面にも対応してるんですよ。
だから電車の中で見てても普通にネットサーフィンしてるようにしか見えないし、全く恥ずかしくない。
ほら、横画面にしてると「うーわー…あいつ社会人になってまで横画面でゲームかよ…」って思われるじゃないですか。
そんな心配一切なし。
んで内容についてなんですけど、すっげーシビア。BADエンドもあります。
ギャグシーンもあるんですけど、内容自体はマジでキツいです。
そんなに長くないので詳しくどこがどうってのは言いづらいんですが、気をつけてください。ほわっとした絵に騙されないで。
ちなみにこのアプリ、無料です。
とはいえただの無料ってわけじゃなく、良いところでスタンプラリーが待ってます。
指定されたアプリをインストールしてスタンプを貯めるとラストまで見れる仕組みです。
スタンプラリーの代わりに課金でも良いみたいなのでお金に余裕のある方はそっちをどうぞ。
でもさ、上手いよね…。だってそこまで見たら最後気になるもん。それだけ話で惹きつけられるって自信の表れなんだろうけどさ。
Airs(エアーズ)
そう遠くない未来――
世界はネットワークに包まれていた。
人の脳につながる電脳通信網が星をおおい、大気を満たしていた。
人々はそのネットワークをこう呼んだ――
Airs(エアーズ)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
頭に小さなチップを埋め込んで、携帯を持たなくても自由に会話・アプリ・メールなど
が楽しめる技術(Airs)が普及してきている時代。主人公『新崎 空』はデジタルソリューション部(通称:デジ部)の部長。
人の役に立てるようなアプリを開発しようと一人部活に励んでいた。いつものように部室に向かった空だったが、そこには見知らぬ転校生の姿が…。
正直言うと、このアプリ紹介したくてこの記事書きました。
まあまずは画像を見てくださいよ。
はい!可愛い~!
colorsとはうって変ってだいぶハーレムです。ってか美羽たん可愛いよ、美羽たん。
内容は近未来を舞台にしたハーレムストーリーなんですけど、まあそのハーレムに行き着くまでが面白い。割とギャルゲー要素多めかな?
これまた可愛い絵とは裏腹に人間関係の嫌~な部分を描いている。
読めば「あの時の自分とそっくりじゃん」的な立ち位置とか出てくるし、共感できる「あるある」場面がいくつもありますよ。
僕も何度「ウッ、これはあの時の僕…」ってなって読むの辞めようかと思ったことか…。かなり核心を突いてくるので気をつけてください。
あとこのアプリのタイトルにもなってる「Airs」ってやつ、作中で出てくる近未来端末(今のスマホの一歩先みたいなもの)なんですけど、これがまた良い味出してる。
こんな感じでスマホの画面自体がちょっと未来チックになってます。
GUI(グラフィカルユーザインタフェース:画像下に出てる「メニュー」とかのこと)も相まって、本当に自分が「Airs」を使ってる気分になれちゃうっていうちょっと不思議体験まで出来ちゃう。スゲーぞこれ。
んでさっき「ギャルゲ要素多め」って言ったのにはもう一個理由があって、
それがこれなんですよ。
出た、分岐。
サイトセレクトって言ってキャラクター毎にストーリーが用意されてるんです。
だから単一の小説を淡々と読んでいくわけじゃなくて、いろんなキャラ毎の心情とか状況とかかなり鮮明にわかります。
なんだこのノベルゲー。完全にギャルゲーじゃん。ジャンル名やっぱギャルゲーだろ。
そしてサイトセレクトとは別に会話中に普通の分岐もあるんですけど、選択ミスるとBADエンドになりますw
だからもういいじゃんギャルゲーでw
さてさて、このノベルゲー、またもや無料です。
まあ例にもよって後編はスタンプラリーありです。課金なら350円。
でもそんなにダウンロードするアプリの量とか大したこと無いんで、無料って言っちゃっていいよね?
ってかこんな高品質なアプリ、無料でいいの?とても無料とは思えないんだけど…
ノベルゲーの名作とまで言われる作品です。一読の価値あり。
Airs XG
そう遠くない未来――
世界はネットワークに包まれていた。
人の脳につながる電脳通信網が星をおおい、大気を満たしていた。
人々はそのネットワークをこう呼んだ――
Airs(エアーズ)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
頭に小さなチップを埋め込んで、携帯を持たなくても自由に会話・アプリ・メールなど
が楽しめる技術(Airs)が普及してきている時代。主人公『新崎 空』はデジタルソリューション部(通商:デジ部)の部長をつとめていた。
最近、新入部員の入部や映像研との争いがあったものの、無事に解決し、今では賑やかな部活動が続いている。
そして――季節は夏休みを迎え、デジ部の皆で夏合宿に参加することに。
そこで空は不思議な雰囲気を持つ、一人の少女と出会う。
今度はXGが付いたぞwww
ガンダムかな?w
「Airs」の続編です。
画像見てもらえばわかるように、
水着回ですw
あれだよあれ。ほらアニメとか漫画とかさ、OVAで出るようなやつね。全女キャラが一斉に水着になったりしてね、いつもなら海に行かないような子まで「…海行く。」とか言っちゃってさ、俗にいうハーレム会?タイトルなんか「真夏の海で!?」みたいなタイトルつけちゃってさ、でも実際はただ皆で海行って、泳いで、金持ちキャラの持ってる浜辺の別荘のコテージでバーベキューしてるだけだったりするんだよ。んでいつの間にかメインヒロインが居なくなってて主人公が探しに行って、「ハァハァッ」って息を切らせながら見つけて、防波堤の突き出たところで水面に写る月を一緒に眺めながら「私のことどう思ってる?」って聞かれてドキッっとしてキス間近までいくんだけどそこに別の女キャラがやってきて「ワーーー!」ってなるんだよ。
(※詳しくはTVアニメ『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』第7話をご覧下さい。)
大概ああいうのって内容クソなんですけど、この「AirsXG」は違います。とんでもなくシビア。
またこの作品から新たに加わったマユちゃんっていう子がいるんですけど、全体的にその子中心に話が進んでいきます。
ってかむしろ前作よりクオリティ上がってねぇ?
内容すごいことになってんじゃん。まさかマユちゃんがそんなことになってるなんて…
え?気になる?じゃあ特別に、実は…うわなにをするやめr
アプリの基本的なシステムとか使い方なんかは前作と全く同じなので、前作やった方ならすぐストーリーに入れます。
あと「Airs」の疑似体験的な要素もしっかり受け継いでいるので、そこもまた面白い。
そしてこの「AirsXG」、かなりボリュームたっぷりです。
全編が前編、中編、後編に分かれています。
前篇が無料、中編と後編がそれぞれスタンプラリーor課金制(各262円)になっています。
中編と後編合わせて500円くらいしますが、例のごとくアプリダウンロードのスタンプで無料で開放されますので「お金無いし、課金とかマジ無理」って人でも500円の内容をしっかり楽しめます。
でもなぁ~内容見てみて全然有料でも良いと思うんだよなぁ…。
冒頭にも触れた「XG」ですが、実は公式のサブタイトルは「EXTENDED GIRL」なんですよね。
日本語にすると「拡張された少女」って意味なんですが、まあそれは内容見て頂ければよ~くわかるかと。
でもなんでXGなんですかね?EGじゃないのかな?(これにも理由があって、本編みると「あ~」ってなります。)
前作「Airs」が気に入った人はもちろん、XGから見始めてもキャラ紹介的な部分もあるので十分楽しめると思います。
「Airs」シリーズはマジで面白い。さらに続編出ないかな…。
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます。
全部見てくれた方ならお気づきかもしれませんが、
今回紹介した全作品…
すべてten♰crossさんの作品です。
別にten♰crossさんの回し者じゃないですよ!
だって面白いと思った作品全部ten♰cross作品だったんだもん!しょうがないじゃん!
許せ、サスケ。
ちなみにten♰crossさんは他にもたくさん面白い作品を作ってくれています。
「ほしのの。」とかも面白かったんで上の3作品を読んだあとにでも読んでください。
ノベルゲー、その辺に転がってる素人のweb小説より全然面白いですから。
ぜひ読んでください。
コチラもおすすめ!僕が暇つぶしに使っている漫画アプリ「マガポケ」を紹介しています!
⇒マガジン連載漫画が無料で読み放題!「マガポケ」が通勤通学にピッタリなのでおすすめ!