部活辞めて半年経ちましたが、僕はかなり元気です。同期の皆さん、元気ですか?

      2017/06/21

こんにちは。とととです。

 

僕が部活を辞めて半年ほど経ちました。

参考:大学サークルを辞めた話+辞めても大丈夫って話

 

時間の流れと言うのはあっという間ですね。

このブログも開設から半年が経ったということになりますから。(あれ?おかしいな?ついこの間立ち上げたと思ったんだけどなぁ…(笑))

スポンサードリンク
 

僕は元気です(笑)

部活を辞めてからというもの、彼女と別れるといった人間関係の多少の変化はありましたが、

参考:失恋から学んだ反省点をまとめてみた

 

それでもこうして日々せっせとブログを更新しています。

ついでに言うとブログから多少の収益も発生しています。月1万円くらい。

実家暮らしの僕にとっては十分なお金です。

 

さらに時間の縛りもないので、大学が終わったあとは超フリー。

「今日はどんな記事書こう?」「ネタ探しにどっか新しいところに行こう!」「たまにはガッツリ勉強するか!」などなど…、自分の好きなことをやりたい放題出来ちゃいます。

 

本当、部活なんて辞めて良かったです。

 

ブログで広がった世界

部活を辞めてから、僕が真面目に取り組んできたのがブログ。

「え?wブログ?wそんなもののために部活辞めたの?www」と思われるかもしれませんが、

そうです。僕はブログのために部活を辞めました。

 

しかし、ブログと一言で言っても結構バカに出来ないんですよ。

ちゃんとした記事を書けば読者から反応があるし、広告を貼ればそれなりに収益が出るし。

同じ大学生ブロガーに出会えたり、メッセージをいただいた企業の方とお話ししたり…

参考:大学生はてなブロガー ルピズさんに会ってきた!猶予期間でやりたいことを見つける・選択肢を広げることについて語ってみたら、行動する重要性がハッキリした。

 

良いことしかありません。

 

それになんと言っても、ちゃんと続けられる大学生ブロガーなんてほとんどいませんから読者なんて漁り放題。

中学生からブログを書いていて、書くのが好きな僕にとって記事の更新なんて苦でもなんでもありませんからね。(むしろ楽しいっ!)

僕の独占市場です(笑)

スポンサードリンク
 

旅にも自由に行けるんです

部活をやってたら絶対出来なかった旅にも行ってきました。

免許合宿のついででしたが、いい思い出になりました。

参考:新潟六日町への旅14日間まとめ

 

部活をやってた頃も地方公演のために合宿しに行ったりしていましたが、練習練習練習で自由なんて全くありませんでしたからね。

地元の人とも全く話さなかったし…。

 

それに比べて、新潟への旅はずっと東京にいたら分からなかったであろう価値観とか温かさとか、身をもって体験できました。

自由って最高!

 

夏には函館に行ってきます!

まだまだ旅はしたいので、夏には大学の制度を利用して函館に行ってくることを決めました。

 

函館の地元で有名なとある企業の社長さんと会ったり、企画のプレゼンなんかもしてくる予定です。

まあ失敗しようが、成功しようが僕にとっては良い経験になるので楽しんできたいと思います。

 

ブログでも新しい取り組みを始めました!

ブログでも新しい取り組みにチャレンジしています。

例えば記事広告を募集したり…

参考:当ブログに広告を出してみませんか?レビュー依頼・記事広告・バナー広告・見出し広告掲載をご希望の方へ。【広告ガイドライン】

 

他には旅とか遊び・体験をテーマを拡充しています。

参考:

 

さらには自分でマーケティングをして、これから読まれそうな記事を予測して、月間3000人以上に読まれるヒット記事にしたり…

やりたいこと有りすぎて困っています(笑)

 

大事なのは「過去に何をしたか?」ではなない。「これから何をするか?」だ。

部活を頑張ってきた人はどうしても築き上げてきたものにこだわりがちです。

そしていざ部活を辞めたくなると、「せっかく続けてきたのに…」なんて考えちゃう。

 

でもそれ無駄ですよ。

 

「楽しくねぇな」って思った瞬間に辞めて、新しいことに取り組みましょう。

大事なのは何をしてきたか?ではないんです。

これから何をするか?

これが一番大事なんです。

 

どうしても踏み切れない人へ

それでもどうしても辞めるという選択をできない人は思い切って全く別の世界を覗いてみることをおすすめします。

5000円くらいでそとあそびとかTABICAで大自然を体験したり、もっと思い切って海外ビジネス武者修行なんていうのはどうでしょう?

 

僕のフォロワーさんのはてなブロガーで早稲田大学の現役大学生のたけしさんも影響を受けています。

上記の記事より、

日々の中での本当に些細なことなんです。大胆なことなんて何一つもない。だからこそ、「自分は変わるんだ」という意識を持ち続けることが一番大事。

(中略)

自分を変えたい人、毎日少しでもいいので、何か行動してみませんか?

 

いまどき、部活とかサークルとかくだらないですよ。

個性が大事な時代なのに、なんであんな軍隊教練の一環を頑張らなきゃいけないんですか?

そんなに飲み会とかやって楽しいんですか?

参考:大学サークルが楽しいのはわかった。だって飲みを強要されるはずないんだから。【飲みサーで事件が起こる仕組み】

 

僕みたいにブログを始めてみたい人は、僕に連絡をくれれば会ってブログテクニックを教えることも可能です。(もちろん稼げるテクも教えます。実際に会った場合、僕は出し惜しみはしません。)

まあさすがに都内じゃないとキツいですがね(笑)(こ、交通費が…)

 

僕はこっち側であなたの一歩を待ってますよ。

スポンサードリンク
 

関連記事

 - 大学生活, 工学部視点, 部活 , , ,



Copyright© とっとと世界、変えてみない? , 2017 All Rights Reserved.

WordPress Theme "Stinger5-Cheetah"