大学生はてなブロガー ルピズさんに会ってきた!猶予期間でやりたいことを見つける・選択肢を広げることについて語ってみたら、行動する重要性がハッキリした。

   


やっぱりアクティブな若者に会うと楽しいな~(年寄りかよ)

彼、まだ19歳ですよ?

19歳で僕に会ったり、ハイパーリバ邸に一人で突っ込んで行ったり、ハンググライダーで空飛んだり、そんでもってブログまでやっちゃってるんですよ?

優秀の一言ですってw

スポンサードリンク
 

上野でオフ会!

東京メトロ上野駅の出口を出てすぐ、

 

UCCがやっている喫茶店、上島珈琲店で待ち合わせ。(写真は暗いけど昼間だからね!)

駅出てすぐなので雨でも濡れなくて良いんですよ、ここ。

 

関連ランキング:コーヒー専門店 | 上野駅京成上野駅稲荷町駅

 

なんや・・・この好青年は!

店内入ると・・・いました、いました。何かやたらエネルギーに満ちてる好青年が。

 

話してみるとやっぱりエネルギッシュ。若いっていいなー!(1歳しか違わないw)

彼、僕と同じで理系なんですよ。それでいてブログやったり、CAMPFIREでクラファンに投資したり、そのバックとして「リバ邸」やら「ぺーたーず」に一人で突撃してるんですよ。

んでもって、大学ではハンググライダーで空を自由に飛び回ってるというハイスペック君なわけですよ。

(こんな感じでしょ?ルピズさん)

 

同じ理系大学生ブロガー・・・でもタイプは全く違う。

 

しばらく話しているとルピズさんと僕はちょっとタイプが違うんだなと気がつきました。

僕は好きなことを全力でやりまくるタイプ。合唱が好きならとことん追求して、ブログやりたいと思ったら即合唱辞めて全力でブログに集中する。いわゆる一点集中型。

それに対し、ルピズさんはいろんなところで効率的に物事が出来るタイプ。決まった時間の中で如何に効率良く上手く立ち回れるかで勝負している。いわゆる多方面効率型。

社会人的に言えば僕はフリーランス向きだけど、ルピズさんは会社員向きなんだろうな。

 

大学生は猶予期間。やりたいこととは何か?

 


悩みというか、誰しも通る道というか、具体的には「やりたいことを見つける」ということについて語ってました。

 

僕ら大学生は社会的には「人生の猶予期間」なんて言われています。

遊びまくるのも自由。勉強するのも自由。働くのも自由。

毎日酒浸りで幸せになっている大学生もいれば、学科1位(程度)で優越感を感じている大学生、バイト戦士なんて言われて月10万以上稼いでる大学生もいる。

その中でやるべきことは実は同じで、それは「やりたいことを見つける」こと。

それは将来の仕事に繋がるかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

でもあれば人生が豊かになる。

 

じゃあどうやってそれを見つけるか?

 

 

・・・結局、行動する中で見つけるしかないんじゃない?

だってずっと家に閉じこもって、ツイッターばかり見て、ソシャゲばかりやってても絶対見つからないでしょ。

色んなことやって、その中でなんとなく「あっ、これやりてぇ」って感じたときに即行動出来るように準備しておくのが最高なんですよ。

沢山の人に会ったり、バイトで稼いだお金を投資してみたり、ブログで情報を発信したり。

猶予期間は「やらなくてもいいけど、やったほうが良い」ことで溢れていますから。

 

ルピズさん、僕らもう勝ち組なんですよw

スポンサードリンク
 

空飛んで、道整える

そんな勝ち組のルピズさんのブログを紹介しておきましょう!

 

空飛んで、道整える空飛んで、道整える

土木系なルピズさんっぽいタイトルですねw

オシャレかよw

 

こっちはルピズさんのツイッター。

 

ルピズ @大学生ブロガー(@rupizul)さん | Twitterルピズ @大学生ブロガー(@rupizul)さん | Twitter

面白い記事なんかをよくRTしてますね。僕もそのリンクで読みに行くこともしばしば。

連絡すれば色々話にも乗ってくれるはず。

 

会って話すのって楽しいな!

最近ブログ関連で色んな人に会って結構忙しいです。

ええ、全くありがたいことですね。感謝、感謝。

 

大学の授業があると中々会えないのですが、こうやって春休みだとか休み期間は割と暇だったりします。

ただ授業があっても午後とか夕方とか何とか時間やりくりして会えるかも・・・

 

何が言いたいかっていうと・・・

「色んな人、会いましょう!」

ってこと。(あ、でもツボとか神のたわしとか要りません)

スポンサードリンク
 

関連記事

 - ブログ, ブログ運営 ,



Copyright© とっとと世界、変えてみない? , 2017 All Rights Reserved.

WordPress Theme "Stinger5-Cheetah"