サンタカムって何?海外で流行中!超ユニークで簡単なクリスマスツリーオーナメントを紹介!
2016/12/08
子供のころ僕もサンタの存在を信じてました。
「今年こそ正体を暴いてやる!」と言って夜中まで起きてた覚えがあります。
今思うと両親には悪いことしたな(笑)
そんな子供心を突いた面白いものが海外で話題になってました。
サンタカム
こんなツイッターが挙げられてました↓
Santa Cam ornament is the perfect way to remind your little ones Santa is always watching! #santa #christmas #ornaments #santacam #xmas pic.twitter.com/gj5NG97qLo
— 888infinitedesigns (@8infinitedesign) 2016年11月10日
簡単に訳すと
「サンタカムオーナメントいいね!これを使って子供に「サンタさんが見てるよ」っていうと本当に信じるんだ!」
って感じですかね。
カメラみたいなレンズの絵が描いたツリー飾りみたいですね。これは上手い!よく子供の心理を突いてますね~
調べてみるといろんなサンタカムがあるみたいです。
Even though I don’t do a tree…I ♥️ this lol. #SantaCamhttps://t.co/PVN7iTkQ71 pic.twitter.com/IAfpr35fbi
— Icooka4u (@Icooka4u) 2016年12月2日
Miss Aucutt and I have had a special delivery this morning! #santacam 🎅📷 pic.twitter.com/wjxnvewESE
— Miss Fry (@missrfry) 2016年12月2日
I had a special 📦 from the N. Pole!! Kid’s 👀 lit up! 🎅🏼 loves watching us learn @GardenHillsElem!! 😉😉 #santacam #bestbehavedkids @aps_OEL pic.twitter.com/VtpnajQ3Gw
— Britt Bilal (@BilalsPreKClass) 2016年12月1日
ツリー文化が根強い海外ならではの面白グッズですね。
クリスマスに便乗して子供を矯正しようと親が必死に考えたんですかね。平和ですね~
日本ではクリスマスツリー文化が薄い代わりにデコレーション文化はすごいですよね。
うちの近所の家も電飾まみれでポインタLEDまで点けて道路にまでアートを描いてる家があります(笑)
あれ電気代すごいんだろうな…
ちなみにサンタカムは手作りするのが一般的みたいです。まあ簡単に作れそうだもんな。
ちなみ僕はこないだ彼女と別れたのでクリボッチです。
飲みのお誘いなどお待ちしています(笑)
僕のツイッターで暇だよ!ってリプくださいな(笑)