就活生よ、腕時計を買え!バイト代で買えるおすすめの就活用時計16選!カシオ、ニクソン、セイコー、シチズンブランドはどこがいい?女子向けの時計も紹介!
2017/07/16
『就活用の時計が欲しい!でも何が良いのかわからん!』
そんなあなたにおすすめの就活用腕時計を紹介しようと思います!
ただあまりに高すぎても大学生向けではないので、今回は「バイト代で買える就活時計」をテーマに大体2~3万円くらいの物をピックアップしました!
(さ、さすがに就活でロレックスとかありえないでしょw)
それではいってみよー!
目次
文字盤+デジタル wave ceptor(カシオ)
文字盤とデジタルが一体になったCASIOの「wave ceptor」。
僕も使ってる優れものです。
(↑僕のはちょっと型が古い)
ちなみにソーラー式なのでほぼ電池交換いらず。
バンドも金属と樹脂の二種類あって、フォーマルでもカジュアルでも使えるのでめっちゃ便利です。
価格は2万円前後なり。(18,000~20,000円)
ちなみにカシオの別シリーズにはあのG-SHOCKやオシアナス、プロトレックといった物もありますが、どれもゴツくて結構な値段しますw
スーツに合わんし、とてもじゃないけど学生じゃ手出せないレベルですぅ~。
あ、でもBABY-Gは2万円前後でデザインも良いので女の子が付けてたら良いですよね(完全好みw)
漂うオシャレ感 THE SENTRY(ニクソン)
「就活で時計」というとセイコーばっかおすすめされがちですが、意外と知られていないのがニクソンというブランド。
アメリカの腕時計メーカーでデザイン性が良く、値段もそこそこなので就活生に密かに人気です。
実際、僕の友人も先日買ってましたよ~
安いもので1万円~。奮発しても5万円くらいなので、十分大学生のお財布で対応できます。
上のwave ceptorと比べるとやはり機能面で劣りますが、その分遊んでない感じでしっかりした雰囲気が出ています。
さすがアメリカ。ビジネスパーソンを意識しているのでしょうねw
安定の長持ち PRESAGE BasicLine(セイコー)
[プレザージュ]PRESAGE 腕時計 PRESAGE ベーシックライン SARY075 メンズ
セイコーの時計は就活にもってこい!!と言われる由縁は、その特徴にあります。
それは『長持ち』。
「就活の時買ったセイコーがいまだに動いてる!」「あの時買ったのがまだ現役です」
なんてことしょっちゅうです。
それくらいセイコーは電池の持ちが良く、滅多に交換しなくていいということから忙しいビジネスマンから圧倒的支持を得ているんですね。
またセイコーの腕時計はプレサージュ一つ取っても3万~ウン十万と幅が広く、安くてもそれなりのデザイン性があるので根強いファンがいます。
2~3万円の間で選ぶならMechanical、スピリット(古い型だけど)なんかもありますね。
[セイコー]SEIKO 腕時計 MECHANICAL メカニカル SARB033 メンズ
[セイコーウォッチ]SEIKO WATCH 腕時計 SPRIT スピリット ソーラー電波修正 サファイアガラス 日常生活用強化防水 (10気圧) SBTM185 メンズ
ちなみに女子向けにはルキアが有名ですね。BLEACHじゃないよ
細腕に見えるのでこれ着けてるOLさん大体可愛い説あります(←偏見)
ソーラー電波時計なら CITIZENコレクション(シチズン)
シチズンは元々、セイコー並の製品を安価に提供しようというコンセプトでやっているメーカーです。
そのためAmazonなんかで探してみると分かりますが、結構お手頃な価格でラインナップがありますね。
とはいえ、シチズンはもはや日本でも有数のトップメーカーになってしまっているのでセイコーが良いのか、シチズンが良いのか…正直甲乙つけがたい状況になっています。
そしてシチズンのもう一つの特徴はソーラー技術と電波時計の技術。
その名も「エコ・ドライブ」。
その技術が使われている中でもCITIZENコレクションはシンプルで就活にも使いやすい腕時計です。
[シチズン]CITIZEN 腕時計 Citizen Collection シチズン コレクション Eco-Drive エコ・ドライブ 電波時計 FRD59-2392 メンズ
あ、「電波機能が要らない」という方にはエコ・ドライブの電波受信機能なしタイプもありますのでそちらをどうぞ。
ちなみにシチズンコレクションより安くて就活に使えそうなシチズンの時計は
[シチズン]CITIZEN 腕時計 ATTESA アテッサ ダイレクトフライト 針表示式 ワールドタイム Eco-Drive エコ・ドライブ電波 CB1070-56L メンズ
という感じですかね。
2つともエコ・ドライブ搭載で15,000円~なので、「バイト代が少なくて安く済ませたい!」という方にはシチズンがおすすめです。
あと女子がシチズンを選ぶならクロスシーか関連ブランドのwiccaをおすすめします。
クロスシーは大人女性向け、wiccaは文字盤周りがオシャレで可愛い感じ。
[シチズン]CITIZEN 腕時計 wicca ウィッカ ソーラーテック電波時計 ハッピーダイアリー 【有村架純コラボレーションモデル】 KL0-464-11 レディース
値段的にはwiccaが圧倒的に安いのでコスパ的には最強。
まとめ
いかがでしたか?
あなたのお気に入りは見つかったでしょうか?
今回は2~3万円くらいを目安に『大学生のバイト代で買える就活時計』をテーマにまとめてみましたが、実際のところ「2、3万で平気なの?」のような疑問もあることでしょう。
確かに「ロレックスを買えば内定確定!」みたいな、ちょっと嘘っぽい情報もあるくらいですし、世間的にもその辺はだいぶ迷走しているように感じます。
でもよく考えてください。
時計で内定なんか出るわけないじゃないですかw
そりゃ、腕時計一つで落とされることはあるかもしれません。
普通のスーツにネクタイ、ズボンに靴…腕時計は何百万の高級時計!!?
どう考えてもアウトです。
しかし、それが2、3万の時計だったとしたら果たして合格なのでしょうか?
そう考えると「この時計で大丈夫なのかな?」なんて心配は杞憂ですよw
企業が本当に見てるのはあなたの能力です!時計なんか見てない!
というわけで、僕も大学生の端くれ。自分の能力が心配だったのでスカウト型就活サイトを使って「腕試し」をしています。
参考:2019年卒予定の理系大学生が就活サイト「ニクリーチ」に登録してみたよ!就職を上手くいくには肉を食え!
結果的に僕には能力があったようです!やったね!
参考:ニクリーチに登録して一週間。ついにランチスカウトが来た!マイナビ・リクナビのスカウトとの違いについて
以上、『バイト代で買えるおすすめ就活時計』の話でした~