ワンチャンある?ない?いいえ、絶対ありません!!女の子とワンチャン作るためには?

   

「これワンチャンあるで!」

「ワンチャンキターーーー!!!」

「うぇーい!ワンチャン!ワンチャン!!」

 

そんなワンチャンワンチャン言って…そんなに犬はいませんよw

 

とまあ冗談はさて置き、全国の大学生の皆さん、女の子とワンチャン「ある」とか「ない」とか言ってませんか?

それ、絶対「ない」ですよww

気がついてます?

スポンサードリンク
 

そもそもワンチャンって何?

「ワンチャン」の使用例
・「今日、カラオケいかない?」「授業あるけどワンチャン行ける」
・「俺、日本一バカかも」「それワンチャンあるで」
・「あの子、ワンチャンお前の事好きじゃね?」「ワンチャンね」

このように「ワンチャン(もしかしたら)行ける」「ワンチャン(ひょっとしたら)あるで」など、「可能性がある」という意味で使われるそう。しかし、使う人によってその意味が違う事もあるので一概に「可能性がある」という意味には訳せないのが「ワンチャン」。

引用:http://news.livedoor.com/article/detail/11608977/

いつからある言葉なのかは知りませんが僕の周りでは「女の子と恋愛に発展しそうな出来事」とでも言えばいいんでしょうかねぇ。大学生(特に男子)が恋バナするときに良く使われます。

 

ワンチャン掴んできました!

 

先日、新潟の自動車免許合宿で出会った慶應大の女子と飲みに行ってきました。いやー楽しかったw

 

ハッキリ言っちゃうと「やる気があるかないか」の問題なんですよ。顔とか性格とかはまた別。

実際、僕は顔も性格も大したことないクソ野郎ですけどそれでも楽しく女の子と絡めてますからね。積極的に話しかけてテキトーに仲良くなって一言「飲みに行こうぜ」と言えばいいだけです。わー、なんて簡単な作業なんでしょうw

まあそれで飲みに行ってくれない子もいますが、そんな子とは縁が無かったとしか言いようがないですね。別の子を誘いますw

スポンサードリンク
 

ワンチャンは自分で生成する


よく漫画のセリフでもありますよね?

「運命に逆うというのか!?」「チャンスは自分で掴むんだ!!!」(詳しくは遊戯王かマギあたりを参照)

みたいな。

英語でも「have an opportunity(チャンスを得る)」。直訳すれば「機会を(手に)持つ」と言いますし、「チャンスはある」ものではなく「チャンスはつかむ」ものなんですよ。

 

で、僕はそれプラス「チャンスは自分で生成する」ものだと思っています。

生成出来ればつかむチャンスを増やすことが出来るので、よりチャンスをつかむことが出来るんですよ。

具体的にやることもそんなに難しくなくて、ただ「積極的に女の子に話かける」とか「気になった子にはどんどんアタックしていく」とかその程度でいいんですから。簡単ですよね?

「今日は天気がいいですね」から初めてもいいですし、映画館で後ろ歩いてる女の子だったら「○○って映画ですか?原作とか読みました?」とかテキトーでいいんですよ。そんな気張る必要もない。

 

まあそこから恋愛に発展するかはその人の腕次第ですけど、チャンスを増やしておくっていうのは選択肢を広げることにもなりますし色々学べることもありますからやっておいて損はないですよ。

 

これからも僕はワンチャンを生成し続ける!


彼女がいないとか、女の子と触れ合えないって人生損してますってw

「俺は女とか興味ないから…」とか言って逃げてる人を横目に僕はあなたの意中の人と楽しくランチでもしてきますかね!

これからも僕はワンチャンをじゃんじゃん生み出して、ガシガシつかんでいきますよー!!

スポンサードリンク
 

 

関連記事

 - ライフ, 恋愛 ,



Copyright© とっとと世界、変えてみない? , 2017 All Rights Reserved.

WordPress Theme "Stinger5-Cheetah"